先々週末(14日)、ちらっと娘さんを動物病院に連れて行った事を書きました。
(詳しくは2017年07月14日の『皆さんへ』にチラッと書いてるので、そちらをご覧下さい)
その時は詳しく書いてなかったので、今回はそれについて書かせていただきます。
14日の昼前。
出掛ける準備を終えて、寝室で寝ていた娘さんにナデナデしようかと見に行きました。
その時、ふと右足のこの部分に
それで、
に電話したら、「連れてきて下さい」と言われたので、その日の予定(自治会の集り)をキャンセルして
に連れていきました。


先生に看ていただき、膨れてる部分に針を刺して細胞を少し取り、検査に出す事になりました。
結果は1週間位後って事で、それまでは普通の生活をさせてて良いと言われ帰ってきました。
(なので、先生に「家に娘さん
をおいて出掛けても大丈夫か?」と聞いたら、「日常と同じで平気なので、お留守番をさせて出掛けても良いですよ」と許可を貰ったので、ライブは参戦しました。)

1週間後である今日。

結果なのですが、細胞的な部分での悪いものはなかったとの事。
脂肪の塊って結果も書いてなかったけど、ガンとか悪いものでもないと。
だから、しばらく週1で患部を見せに来て欲しいと言われたので、落ち着くまで毎週末娘さん
を連れて
通いをする事となりました。


とりあえず、「軽いものならただの脂肪の固まりとかだとは思うから、それなら切るだけで大丈夫だけど、最悪の場合はガンなので、その際は色々と治療をしないといけません。」と、先々週連れて行った時には言われてたので、旦那と話し合ったり、自分なりに覚悟しました。
それだけに、最悪の事にはならずに済んで良かった。( ´o`)
ホッ

でも、まだ膨らみはあるので、それが無くなるまで、頑張らないと。
膨らみが小さくならなければ、その内に手術で切る事にはなりますが、それで傷口が塞がって完治…となれば良いなぁ。
年齢が年齢(現在15歳。人間だと75歳位の老猫)なので、麻酔とか手術に耐えられるかとか、色々と検討しながらになるかとかだから、ホントに心配はつきません

なので、娘さん
が出来るだけ苦しまないで治療出来る様に、先生と旦那と話し合いながらの治療になります。

でも、飼い主の私達夫婦がへこたれたら娘さん
不安になるので、前向きに頑張らなくちゃと思ってます。

あ、ちなみに、今日の娘さん
ですが、ご飯もお水もしっかりモリモリにとって、ひとしきりオモチャで遊んだ後、しっかりお昼寝してます。

なんか拍子抜けする位元気なので、驚いてます。
が、何かしら具合はは悪いのだろうと思うので、完治出来る様に祈ってて下さいね
