最近、娘さんが食欲があまり無く、ご飯を食べる量が少ないんです。
その流れで、色々と考えてみたんですが、年齢(13歳。人間で言うと60代半ば))相応で1日の殆ど、ほっとけば寝てはいるんですが、朝方は(´-`).。oO(ぇ・・・・)って位走り回って遊んでるし
(それで起こされるのも多々あります)
いったい何なんだ?って思いつつ様子を見てたんですが、ふと見てみたら、毎日おねだりされるがまま、猫草を1日に何度も上げてたことに気が付きました。
で、今日になってミルク(本来は人間用じゃ下痢しちゃうので、きちんと猫用をあげないと駄目なんですが、便秘の際のみ、獣医さんの許可の下、人間用のをあげてます。)をあげてみたら、すごい勢いで飲む飲む。
牛乳を飲むって事は、食欲はあるって事だと思うので、たぶん猫草の食べすぎでおなかいっぱいになり、それほど食べずに居たのかと。
そして、多少便秘もあったのかもしれません。
あ、ちなみに娘さん位の体系の子だと、平均3~4kgが普通なんだそうですが、最近体重計ったら3kgきってしまい、2.8kgでした
∑(〇Д◎ノ)ノ
痩せ過ぎです
飼い主はしっかり肥えてるのに…f(´Д`)ポリポリ
そんな訳で、今日から猫草を1日1~2回にして、後はあげない事にしたので、沢山ご飯食べてくれるといいなぁって思ってます。
いくら元気でも、意思表示は(こっちが解る様には)できないのですから、注意してみてあげなくちゃですね。
勿論、それでもまだ食欲落ちてる様なら、連れて行かなくちゃですが。