
お盆は、整骨院行きたくても休みだし、旦那の休みはないし、暑いので、ほぼ家にいます。
…が、14日はうちの実家で法事です。
3月末に母親が他界したので、新盆なので、お経を唱えてもらうので、行くことになってます。
正直、母親の入院から、父親にやたらと怒られる様になって、(゚Д゚ ) ハァ??ってなる事が多くなったので、あまり実家には行きたくないのですが、まぁ母親のご供養なのでね

それにしても、法事が14日になるとは。
実は、8月14日は旦那のお父さんの命日でして、今年は、旦那のおばあさんの33回忌でもある年だったので、おばあさんの命日の3月半ばに、一緒に法事をやりました。
が、もしそれがなかったら、確実にお盆の時期になってた訳で、そうなったら確実に実家の方には出れてなかったんだよね。
多分何も言わないとは思うけど、万が一『お母さんの新盆だよ。何で出ないんだ?』なんて言われた日にゃ…ね。f(^_^

『いやいや、私嫁に行ったんで。婚家の方に出るの当たり前でしょ。』って感じだよな。( ̄∇ ̄

(母親健在の時には、『うちよりも旦那さんの実家の方を大事にしなさい』と、言ってくれてたので、向こうで解ってくれてると思うけどね。)
ちなみに旦那の実家の方は、Xのライブの後の10月半ば辺りでゆっくりお墓参りの為に行けたら良いかなぁと勝手に思ってたりします

(その頃なら涼しくなってるしね。…いや、むしろ寒い?)
あ、でもライブ前になる可能性もあったりだけど…。
どうなるかなぁ?f(^_^

ま、そんな感じ。