昨日、先日買った家電の電話帳機能にせっせと電話登録してた時の話。
(登録しておくとナンバーディスプレイ機能と+で、電話機能で名前まで表示されるのてす。なお、すべてのナンバーディスプレイの機能で出るわけではなく、あくまでもうちの電話の設定と言うだけです。ご自身のが出るかどうかは、ご自身の家にある電話の取説を見てください。)

スマホスマホのメモリーを見ながら登録作業をしてたんですよ。
そしたらさ、ふと見たら、親の携帯と弟の携帯の番号が同じで登録されてた事が発覚!!

親に聞いてみたら、どうも弟の番号だったらしく、親のを教えてもらって登録し直すことになった。

んが!!
その時、親が自分の携帯の番号が解らなくなったらしく、話してたのは電話だったので、私のスマホスマホを鳴らしてもらえれば、着信出るのでって掛けてもらったのです。

そしたらさ、掛からないの。
ヾ(゜0゜*)ノ?アレアレ???

んで、登録してる番号聞いたら、違う番号ビックリマーク

5年位前にナンバーポータビリティーが始まったでしょ?
その頃まで、実はVodafone(現Softbank)を使ってまして、丁度Softbankに社名が変わる時でもあって、旦那がSoftbankが苦手だったこともあり(Softbankユーザーの皆様すみませんf(^_^汗))、auに変えたので、私も旦那も番号も変わったんですよ。

母親に伝えてあったはずなのですか、どうもそのVodafone時代の番号で今だに登録してたらしいです。

(汗´-`).。oO(ぇ・・・)って感じですよ。
それだけの期間気がつかないってねあせる
家電の方にはしょっちゅうかけてきてたから、携帯にもかけてきてたかと思ってたわあせる

これだけ変わってから期間が経ってるんだから、前の番号他人が使ってる可能性もあるわけだし、よくもまぁ気がつかず、かけてしまってトラブルになったりしなかったもんだあせる

てか、それだけ私や旦那の携帯やスマホスマホにはかけてこなかったって事だよね。
ビックリΣ(・ω・ノ)ノビックリマーク

変更はしてもらいましたが、ホントビックリな話でした。

私みたいな変えた経験のある皆さん。
親御さんが年配で、かかってくるのは家電ばかりって方は、間違ったまま何て事もあるかもなので、チェックしてあげる事をおすすめします!!

歳いけば行くほど、したつもりでいたとか、変更の方法解らないけど、家電があるからいいや…なんて思ってる可能性もあるからね。

Android携帯からの投稿