自分のルーツだと思う街 ブログネタ:自分のルーツだと思う街 参加中


川崎市でしょうか。


てかね、川崎市以外だと、小さい時に住んでた神奈川県の秦野市と今住んでる東京都下の某市だけしか住んだことないからね。

ちなみに、秦野市内にあった子供の頃住んでた家からSUGIZOの通ってた高校までは、歩きと電車(2駅)でだいたい40分もあれば行ける距離でした。


ま、私がそこに住んでた時は、SUGIZOもまだまだ子供だったので(SUGIZOは私の2個上。って、私の年バレバレですな。(^_^汗A)アセアセ)、すれ違うなんてこともなくですけどね。( ̄∇ ̄汗)ハッハッハ


あと、今の実家の最寄駅の近くに某有名大学があるのですが、そこに某有名人気俳優さんが私が結婚して都下に引っ越してから数年あとにすぐくらいに通ってたらしく、その近辺でひとり暮らししてたって言ってました。

って横道にそれましたが、それを抜かすと、小学生の時に引っ越して、結婚するまで住んでた川崎市内が一番長いので、それがルーツでしょうね。

(元々、生まれた病院も、川崎市内ですしね。)


でも、あまり思い入れがあったわけでもないのが悲しい所ですけどね。

正直、大きい街って言える所は少なくて、私の(今の)実家の所は住宅街で、駅までバスで10分(徒歩走る人だと30分はかかるかな)で、駅前もでっかい駅ビルがあるわけでもなく、こじんまりとした駅だし、都内まで電車で一本で行けるので、どちらかというと、都内で遊んでる(買い物行く)事が多かったし。f(^_^汗)

だからって訳じゃないけど、あまり結婚して実家に帰ることって用事がないとないなぁ。

親が来ることのほうが多いっていう感じだからね。
(実家からうちまで車で40分。多摩川にかかってる橋が混んでいても1時間もあればこれる)


そんな感じ。