この夏1番の思い出 ブログネタ:この夏1番の思い出 参加中


今年の夏は、夏らしい事は一切なく、思い出と言えることは、お義父さん(旦那のお父さん)のお葬式だけでしたね。

決して良い思い出ではないのですが、やはり旦那のお父さんですから、ちゃんとお見送りで来て良かったです。


それにしても、お葬式って地域によっても、お寺によっても違うんだなぁって思いましたビックリマーク


一昨年1月に、私の母方の祖母が他界した時に、旦那と参列してきましたが、お父さんの時のお坊さんのと祖母の時のお坊さんと、お経が全く違って、仏教の宗派の違いなんだろうなぁとは思うんですが、何か色々とあるんだなぁと思いましたね。


それと、その祖母の時には無かった、35日法要なる物が、旦那の実家の方にはある様で、来週また旦那の実家に行ってきます。

(祖母の時は、葬儀のあとは49日だけでした。でも、娘であるうちの母親と伯母の「2人だけでするので、49日は来なくていい」と言われ、参列はしませんでしたがあせる

その後も49日もあるので、ちょっとまだ落ち着けませんが、今年の夏はそんな感じで過ぎました。

お義父さんもこれで喜んでくれてるといいなぁ。

あ、ちなみに、私は専業主婦なので夏休みなんてないですが、旦那の夏休みはまだ取れてません。
(って言っても、毎年9月か10月に少しですが取るんですけどね)


なお、今年は、春頃はお義父さんが入院してたので、夏休みを使って「お見舞いしつつ、日帰りでも帰省しようビックリマーク」と言ってたのですが、結局先月旅立ってしまい、何度か行ったので、今年は家でゆっくりか、近所で買い物くらいに落ち着くかな。


秋口に行こうと言ってた『荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展』『ツタンカーメン展』 は、諦めました。

お金もこの夏お葬式の準備(喪服や交通費など)で沢山使っちゃったし、これ逃したらもう見れないかもしれないけど、仕方ない。

自粛ってことでね。


そんな感じです。