
私は食べた 派
一応、食べましたが、やっぱ高いね
うなぎ


だから、土用の丑の日に安いのがあったら食べたって感じだよね。
そう言えば、最近はうなぎって鰻重で食べる位で、他の食べ方ってしなくなったなぁ。
ひつまぶしって形では、生まれてこの方食べた事は無いんだけど、うちの実家で真夏になると作ってくれるのがありました。
それはね、細かく切ったうなぎと、叩いた梅肉と、千切りにしたしそと、白ゴマを使って作る物。
作り方は簡単です。
①うなぎを細かく切る
②梅肉を叩いておく
③しそを千切りにしておく
④ごはんに①②と、③の半分を入れてざっくり混ぜる
⑤④を器に盛り、白ごまと③の残りをぱらっとかけて出来上がり
こんな感じね。
ちなみにね、うなぎのタレは、好みで混ぜる時にたらしてもいいけど、私個人的にはいらないかも。
うなぎ自体についてるちょっとの感じで十分美味しいよ

夏バテの時にはペロッっと食べれて良いですよ。
ただ、うなぎと梅って確か食い合わせの悪い食材って聞いた事あるけど、一応ネットで調べたら大丈夫みたいな事を書いてあるので大丈夫だとは思うのですが、100%大丈夫とは私はいえないので、とりあえずご自身の体調しだいで食べるか食べないか決めて下さいね。
(これで体壊しても当方では責任は取りませんのであしからず。)
って事で、今ちょっとバテ気味だから、うなぎを安く買えたら、久しぶりに作ってみようかな?
(でも、何年も前に旦那に作った事あったんだけど、「俺はダメだな」って言われちゃったんだけどね
)

