今年に入ってから行き始めたダウンタウンにあるワードオブライフ ハワイ クリスチャンセンター。
まだ妊婦時代に一度日本語部との交わりあいでの賛美のピアノを弾かせてもらったことがありましたが、日曜日は仕事が入っている事が多く、ハワイに来てからチャーチから少し遠ざかっていました。(クリスチャンなのに。。。)
しかし、家から徒歩5分ぐらいで近いのと、礼拝の間子供たちを預かってくれるし、平日水曜日の夜7:00pmのサービスもあります。
今年に入って色々あり、今まで以上に神様を欲し、そして神様に呼ばれたのでしょうね。。。
息子と二人で水曜日、行って見ることにしたのです。
こちらのチャーチ、音楽&ダンス、パフォーミングアーツにとても力を入れている&アート的な才能(ギフト)に恵まれている人がたくさんいるチャーチで、チャーチの中はコンサートホールのよう、音響も、ミュージシャン達もとてもクオリティーが高く、若い世代の人たちがとても多く、パスター(牧師)達のメッセージもとてもパワフルで、共感し、心にスッと入ってくる、、、息子も私もとっても気に入ってしまい、それ以来水曜日の夜のサービスに加え、日曜日は朝の7:00am、9:00am、11:00amそして夜の6:00pmのサービスの4回ある(!)うちのどれかに行くことになり、気付いたら、週2回行く感じのペースになっていました。
そんな時、一枚のフライアーが目に入りました。
イースターのパフォーマンスのお知らせでした。
そこには、全ての週2回(合計11回)の練習にコミット出来ること、そしてそこから子供にDeciplin(規律を守る、従う)を学ばせるというような事が書いてありました。
歌とダンスのパフォーマンス、
息子が大好きなこと。
うん、一人で好き勝手に歌って踊る分にはね。
でも、集中力や協調性のない息子、
続けて何かをやることや、
こう言った「みんなで」何かを成し遂げること、、、
正直難しいかなって思いました。
なんせ初めての経験。。。
でも、、、、
神様の復活祭のお祝いでのパフォーマンス、大好きな歌とダンス、自分の子供を信じて神様に委ねてみようと思い、その場でサインアップ(申し込み)をしてみました。
ちょうど締め切りの前日だったのを覚えています。
アウラニにステイした日以外の練習は全て参加しました。
第一回目は、先生に初めて音楽を聞かされ、
「この曲どうスカイ?好き??」
と聞かれ、首を振って。。。
「No....(好きじゃない)」
から始まり、、、めげそうになり、そのあとの練習ではまさかの寝たふり!!
やっぱり無理かな。。。
と思いながら、それでもDicipline と自分に言い聞かせ、練習に毎回連れて行きました。
行きたくない。。。と泣いた日もありました。。。
練習中チョロチョロしてたり、フォーカスできないでふざけたり、先生の言う事は聞かないし、前途多難。。。
本当に気にかかる事ばかりでした。
中盤ぐらいの時期には、私が仕事だったので、旦那にリハーサルへ連れてってもらったら、練習に前向きではなかった息子を見た旦那は、なんと途中で息子と退出して家に帰って来てしまった事があったり(驚愕!)、⬇︎旦那が送ってきた写真です。座り込んでやりたくないモード全開です。
終盤の練習では、私と一緒に行かないなら行きたくないと大号泣からの、とにかく本当に何度もめげそうになり、折れそうになり、くじけそうになり、仲良くしてる先輩クリスチャンママさんや、先生にメールをして、やっぱり難しいかなって思う事や、みんなが頑張っているのに足を引っ張りたくないという事を伝えると。。。
終盤の練習では、私と一緒に行かないなら行きたくないと大号泣からの、とにかく本当に何度もめげそうになり、折れそうになり、くじけそうになり、仲良くしてる先輩クリスチャンママさんや、先生にメールをして、やっぱり難しいかなって思う事や、みんなが頑張っているのに足を引っ張りたくないという事を伝えると。。。