朝から、2週間に一度の妊婦検診へ行ってきました。
photo:01


photo:02



ただいま妊娠29週目。

お腹もここにきて、どんどん大きくなってきて、胎動も頻繁に感じます。

仕事以外は、あんまりなんにもしたくなく、疲れっぽいかなー。

歩くと恥骨が痛くなったり。。。


photo:03


photo:04




朝のワイパフ。

ハワイの朝のスピリット、最高[みんな:01]

人も少ないし、何より涼しい[みんな:02]

クリニック到着。
photo:05


photo:06




毎回必ず尿検査をします。

今日はなんと、尿をいれたカップを、蓋を閉めようと思ったら、落っことした[みんな:03][みんな:04][みんな:05][みんな:06]


やっば。。。ダウンダウンダウン

拾ってみたら、多少(本当にビビタルもん)尿は残ってる。。。音譜




ま、いっか!アップ



[みんな:07][みんな:08][みんな:09]



蓋をして、提出[みんな:10][みんな:11][みんな:12]

合格




体重は、2週間前より2パウンド増えて、(トータル14パウンド増)

血圧は、良好[みんな:13]


ただ、今日は、3種混合のワクチンをしますよ!


と言われた[みんな:14]


いっつもいきなりで、
(妊婦糖尿病の検査も)
びっくりなんですが、


3種混合、最初
Tdapって言われて、


は?!?!
何それ???


携帯で速攻調べたら、


赤ちゃんの時にみんな受けた?!?やつ???

「Tdap」破傷風、ジフテリア、百日咳のワクチンらしい。。。


アメリカでは、10年に一回受けることになってるらしく、 ってことで、打たれました。


後でまた詳しく調べると、(わいわいママさんのブログより)

妊娠中のお母さんへ: 妊婦中、とくに妊娠後期にTdapを受けると、胎盤を経由してお腹の赤ちゃんに免疫が行き、生まれてからもしばらくこの免疫のお陰で赤ちゃんは百日咳から守られます。過去10年以上にわたってTdapを受けたことがない人、最後にいつTdapを受けたのか覚えていない人、それにTd (破傷風とジフテリアのみのワクチン)しか受けたことのない人、是非Tdapを妊娠中に受けましょう。Tdapは胎児奇形などの異常を引き起こすことはないと言われています。(注:過去に予防接種でアレルギー反応を起こしたことがある人、てんかん、ギランバレー症候群などの疾患のある人には、Tdapは投与できません。)Tdapについては、産科医や助産師に相談しましょう。なお、妊娠後期にTdapを受けると、子供が生まれた後に受ける予防接種のスケジュールが変わります。(胎盤経由で受けた免疫によって、予防接種の効果が下がるため。)産後、小児医に妊娠中いつTdapを受けたのか、報告をお忘れなく。


だそうです。



次回は、ツベルクリンを受けなければいけないらしい[みんな:15][みんな:16][みんな:17]


妊娠して、注射注射のオンパレードだよ[みんな:18][みんな:19][みんな:20]







iPhoneからの投稿