最近の運動会とかは順位をつけないとか聞いたけど本当なのかな?
子供の頃から順位をつけるのが酷だから?
今の親達が競争世界を知らないもしくは逃げた人達だから?

自分には子供がいないから気持ちは分からないけど、そのまま育って行ったらどんだけ大人になって挫折味わうんだよって思う。

学校だって学力も競争だし、仕事だって結果出した者が出世して行くしさ。

もっと言えば1番になる事よりも1番を持続することの方が遥かに難しいし、プレッシャーがえげつないと思う。


その1番になりたいとか1番から落ちたくないって言う気持ちやプレッシャーがまた自分を向上させて行くんではないかと思う。


キャバクラを一生懸命やってるキャストさん(ここ重要)は競争世界にいるからその辺の重要性をすごく理解してると思う。

どんなに凄い結果を出しても月が変わればまた1からと毎日が戦いだからね!

そんな子達がママになったら順位をつけてって言うと思うんだけどなー。

だって「圧力が無ければダイヤモンドは生まれない」から

ここでタイトルでてくる。
トーマス・カーライルって人の言葉らしいけどいい言葉だよね!


プレッシャーを感じて頑張ってるキャストさんこの言葉を胸に頑張ろう!!

俺も大変な時この言葉に何度も助けられたしね!
これからも助けられるだろうし。

何が言いたいかって言うと言葉は支えになるって事。