新企画・『kazhaの音楽 -1998-』の第2回です!


前回の記事を読んで下さった方々、本当にありがとうございました!


そして、コメントを下さった方々、読んで下さった証をコメントという形にして下さるあなたがいるからこそ、こうして、ブログをがんばって書いていくことができるのです!


本当に、感謝しています!


さて、早くも今回で完結です!


書いていて、本当に懐かしいな~と思いますね!


音楽って本当に当時のいろいろなものを詰め込んでくれていますね。


特に、当時よく聴いていて、最近、めっきり聴かなくなっていた曲を久々に聴いた時はすごいですよ!


この記事の中で取り上げるFIELD OF VIEWっていうバンドがあるのですが、初期の曲に戻る度に、メロディーが神がかってます!


なんでしょう、メロディーが体に染み込んでいるとでも言いましょうか?


やっぱり、今でも好きだな~と思いましたね。


あっ、早くも1999年バージョンの公開が決定しましたよ!


実は、1999年の方が好きな曲いっぱいあったので!


そんなわけで、『kazhaの音楽 -1998-』第2回、スタートです!




↓ここから


【6月】
SHINE / LUNA SEA
YOU / 浜崎あゆみ
FOREVER YOURS / Every Little Thing
もう一度 (再発盤) / 持田かおり
HOT LIMIT / T.M.Revolution


浜崎あゆみさんの2枚目のシングル『YOU』は、とても優しいメロディーで、彼女の楽曲で一番好きな曲です!


しかし、この年と翌年の彼女のシングルのリリース量がすごいですね!


ちなみに、今も人気の高い浜崎あゆみさんは、この年、『poker face』でデビューしたのですが、実は、それより前の女優時代にラップ調の楽曲(曲名:『NOTHING FROM NOTHING』)をリリースしていたんですが、知ってました?


彼女は、普段の声と歌声のギャップが印象的でした。


ELTのボーカル・持田香織さんのソロシングル『もう一度』(持田かおり名義)も好きでよく聴いていましたね。


このアップテンポのナンバーは、ELTデビューより前の1993年リリースのCDの再発盤ですが、けっこう知られていない楽曲かもしれませんね。


さらにインパクトがあったのは、T.M.Revolution『HOT LIMIT』ですね!


楽曲も爽やかなナンバーなのですが、やはり、PVでの衣装でしょう!


ちなみに、僕の友達のようへい君は、同曲の歌詞「YO! SAY」部分でいじられていましたね。



【7月】
I for you / LUNA SEA
love the island / 鈴木あみ
HONEY / L'Arc~en~Ciel
花葬 / L'Arc~en~Ciel
浸食 ~lose control~ / L'Arc~en~Ciel
全部だきしめて/青の時代 / KinKi Kids
POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~ / 反町隆史
めぐる季節を越えて / FIELD OF VIEW


LUNA SEAの『I for you』は好きで、今でもよく聴いている楽曲です。


深田恭子さん初主演のドラマ主題歌でしたね!


さらに、『ASAYAN』のオーディションからデビューした鈴木あみ(現:鈴木亜美)さんが小室哲哉さんプロデュースの作品『love the island』をリリース!


彼女と浜崎あゆみさんが当時の女性ソロアーティストの人気を2分していましたね!


同じ月に、L'Arc~en~Cielが『HONEY』『花葬』『浸食 ~lose control~』のシングルを3枚同時にリリースし話題になりました!


KinKi Kids『全部だきしめて / 青の時代』では、僕は、『青の時代』が好きでしたね!


反町隆史さんの『POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~』は、ドラマ『GTO』の主題歌で、いろんな友達がカラオケで歌っていました。


FIELD OF VIEWの『めぐる季節を越えて』は、あまりヒットしませんでしたが、よく聴いていたナンバー!


この曲を含め、まさに90年代のメロディーといった感じの隠れた名曲が多く、けっこうおススメのバンドだったりします。


FIELD OF VIEWは、僕がGLAYやラルクファンになる前に、とても好きだったバンドで、1995年のデビューシングルから聴いていて、今でもカラオケでよく歌います!


僕の音楽の好みの原点が、このバンドなのかもしれません。


既に解散してしまいましたが、先日、TBS『クイズ☆タレント名鑑』の“カラオケ歌われるまで帰れません!”のコーナーに、ボーカルの浅岡雄也さんが、LUNA SEAの真矢さんと共に出演されていました。



【8月】
Trust / 浜崎あゆみ



【9月】
抱いてHOLD ON ME! / モーニング娘。
alone in my room / 鈴木あみ
叫び / 野猿
NECESSARY / Every Little Thing


とんねるずの2人とフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』の番組スタッフで結成された野猿のシングル『叫び』は、学校の出し物で踊りましたね。


今までで踊ったことなんて、この時くらいでしょうか?



【10月】
THUNDERBIRD / T.M.Revolution
For My Dear... / 浜崎あゆみ
snow drop / L'Arc~en~Ciel
Perfume of love / globe
forbidden lover / L'Arc~en~Ciel
Burnin' X'mas / T.M.Revolution


T.M.Revolution『THUNDERBIRD』について、シングルにバラード曲を採用するのは、当時の彼にとっては珍しいことでした。


雨に打たれながら熱唱するPVが印象的で、先日『MUSIC FAIR』に出演された際に披露されていました。


ちなみに、この月、ラルクとT.M.R.は2枚ずつシングルをリリースしました。



【11月】
all night long / 鈴木あみ
ラストキッス / タンポポ
BE WITH YOU / GLAY
黒いブーツ ~oh my friend~ / SOPHIA


モーニング娘。の派生ユニット・タンポポのデビューシングル『ラストキッス』もよく聴いていました。


この後、今のAKB48のようにたくさんの派生ユニットが出てくるのですが、タンポポが一番好きでしたね。


当時のメンバーは、既に脱退済みなので、事実上の消滅ですね。


SOPHIAの『黒いブーツ ~oh my friend~』は、シンプルな音づくりながら、リズムが気持ちいい楽曲でした。


ボーカルの松岡充さんが犬のぬいぐるみを手にはめて、リズムに合わせて犬の口をパクパクさせている映像が印象的だったのですが、あれは、PVではないようなので、どの映像からなのかがいまだに謎です。


ちなみに松岡さんは、フジテレビ『人にやさしく』やTBS『山田太郎ものがたり』などのドラマにも出演されていました!



【12月】
Depend on you / 浜崎あゆみ
white key / 鈴木あみ
I HAVE NEVER SEEN / 安室奈美恵
ラストチャンス /Something ELse


安室奈美恵さんの『I HAVE NEVER SEEN』は、彼女の産休からの復帰後初のシングルでした。


この曲から、彼女の音楽性は変わっていったように感じますね。


Something ELseの『ラストチャンス』は、日本テレビのバラエティ番組『雷波少年』で話題になった曲で、当時、僕の学校でも流行っていました。




↑ここまで


と、いった感じで、1998年に僕が聴いていた楽曲たちを紹介してきましたが、いかがでしたか?


懐かしんでいただけたり、新たな音楽発見の材料にしていただけると嬉しいです!


ご紹介した楽曲たちを久々に聴いたのですが、当時の思い出や空気感がよみがえってきました。


「♪懐かしいにおいがした~」by 大黒摩季、って感じですね!


それでは、最後に、当時、僕が聴いていた楽曲ランキングを掲載します!



【kazhaの音楽ランキング -1998-】
1位 Time goes by / Every Little Thing
2位 誘惑 / GLAY
3位 love the island / 鈴木あみ
4位 YOU / 浜崎あゆみ
5位 花葬 / L'Arc~en~Ciel
6位 めぐる季節を越えて / FIELD OF VIEW
7位 もう一度 / 持田かおり
8位 I for you / LUNA SEA
9位 ロマンス / PENICILLIN
10位 サマーナイトタウン / モーニング娘。

※売上ランキングとは関係ありません。



P.S.











『kazhaの音楽 -1999-』
公開決定!












『2000年のラルク』
7月24日公開スタート!


kazha



Prev: kazhaの音楽 -1998-①

Next: kazhaの音楽 -1999-①