※L'Arc~en~Ciel『20th L'Anniversary Live』5月28日公演(味の素スタジアム)のLIVE本編の内容及びセットリストについて触れています。また、MCも載せてありますが、実際の言葉とは、内容・順序が異なることがありますが、ご了承ください。
ライブレポートに入る前に、感謝の言葉を述べさせてください!
ライブ当日は、“なう”をご覧いただき、そして、ブログにたくさんのアクセスをいただき、本当にありがとうございました!
2日間で、ブログアクセス数が、約10,000を記録しました!
祝!5月29日付 J-POP ランキング 17位
祝!5月29日付 音楽 ランキング 66位
1万もアクセスをいただけるなんて、ブログを始めた頃は、思いもしませんでした!
これからも、マイペースに更新していきますので、引き続き、よろしくお願いします!
アメンバーも募集しています!
通常記事よりもマニアックなことが書かれていると思うので、ぜひ、読んでみてくださいね!
では、ライブレポートに入ります!
↓ここから
ラルク アン シエル結成20周年を記念したスペシャルライブ、2daysの初日となった5月28日は、小雨が降る中、開催されました!
会場に到着したのは、13時、すでに会場では、たくさんの傘の花が咲いていました。
この空模様のため、気温も低い中、L'Arcafeの特製アイスクリームやドリンクもよく売れていました。
グッズも好評で、ローラーチャージャー(手回し式充電器)やフードタオルが人気でした!
L'Arcafe前の巨大ビジョンでは、『GOOD LUCK MY WAY』のPVや劇場版『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』のトレーラー映像が流されていました。
そして、会場内の様々な場所に設置された、携帯電話用待受FLASHのQRコードにたくさんのファンが集まっていました。
この日は、携帯電話の電波状況がよくないため、ネットに繋がりづらかったのですが、この影響もあるかもしれませんね。
スタジアム内では、メンバーが最終リハーサルを行っているようで、この日演奏される楽曲が音漏れしていました。
この時間の僕の楽しみは、このブログを読んで下さっている方々とお会いすること。
僕は、1人参加のため、特に楽しみにしていました。
“なう”を更新しながら、その時を待ちます…、が、なかなか会うことができません…。
最終的にお会いできた方は、2人でした!
入場する少し前だったため、それぞれ短い時間でしたが、楽しくお話しさせていただきました。
事前にブログでお願いしていたベストアルバム『TWENITY BOX』のオルゴール『あなた』Versionを聴かせていただきました。
やはり、素敵な音色でした!
2日目は、残りの種類の音色を聴くことができることを期待します!
スタジアム入りは、16:40、本日は、アリーナ席中央でした!
ラルクの楽曲のオルゴールバージョンが場内BGMになっていました。
当然、座席は水浸しでしたが、思いのほか、ステージまで近いので驚きました!
ステージセットは、虹を意識したのか、アーチ状に照明が設置されていました。
ただ、このセット、yukihiroさん以外のメンバーが濡れますね。
ライブ開始直前には、雨も弱まってきました!
開始予定の17時を過ぎましたが、まだ始まらず、ステージ左側のスクリーンの一部に不具合が起こるアクシデントが発生。
しかし、そのままライブを行うことになります。
17:30、スクリーンにオープニングムービーが流れたところで、客席に歓喜の声が湧きます!
鐘の音と共に、アリーナ後方より、リムジンが2台到着!
中から、メンバーが2人ずつ登場し、2組に分かれて、両サイドより、徒歩で、ステージに向かいます。
hydeさんは、黒髪・短髪ではなく、金髪のエクステ+編み込みで登場!
メンバーがステージに到着すると、kenさんのギターと共に、オープニングナンバー『In the Air』がスタート!
いきなりのレアなナンバーに客席もボルテージMAX!
そして、“2曲目の定番”、『Caress of Venus』で、金銀テープ発射と共に、一気に飛ばします!
ちなみに、降ってきた金銀テープがスカイカム(空から撮影するためのワイヤーで行き来するカメラ)に引っ掛かり、ひらひらと移動していました。
(後にテープは取り除かれました。)
3曲終わったところで、MCが入ります。
hydeさん「L'Anniversaryへようこそ、ついに20年経っちゃったよ。」
「今日は、1991年~1998年までの曲をやる、マニアックな日なんですけど、コアなファンがたくさんいますね。隅々まで見えるぞ、マニアの顔が!」
「この雨は、演出なんで…、最後に虹が掛かるようになってます。」
これには、ファンも大歓声!
再び曲に戻ると、レア曲がたくさんありました!
僕が聴きたいと思っていた『風の行方』が演奏された時は、本当に感動しました!
『winter fall』演奏終了後、スクリーンには、ラルクファンには有名な、あの藤原組長が登場!
その後、たくさんの著名人の方が入れ替わりで『winter fall』を歌っていました!
今回スクリーンに登場した方々は、藤原喜明さん、安倍なつみさん、yasuさん(Janne Da Arc)、武田真治さん、押切もえさん、三浦大輔さん(横浜ベイスターズ)、藤本美貴さん、マオさん(シド)、青木隆治さん、狩野英孝さん、DAIGOさん(BREAKERZ)でした!
ファンは、それぞれの方が映し出されるごとに、歓喜や笑いの声が上がっていました!
その後も、レア曲の嵐!
『fate』演奏時の緑色のレーザー光線が、雨粒と混ざり、鮮やかでした!
『Blurry Eyes』のイントロでは、たくさんのフェイントがあり、なかなか歌が始まらず、ファンも楽しんでいました!
さらに、この曲で、打ち上げ花火が空に舞いました!
同曲の中盤で、定番の曲中断MCタイム、ここでは、kenさんが担当。
序盤は、下ネタ満載のトークでした。
(どの年代の方が読んでいるのか分からないので、一部のみ公開。)
kenさん「みんな濡れてるの?どこまで濡れてるの?ここまで?」
そして、「L'Arc~en~Cielは、君たちのスパイスになれてるの?」
「ガラムマサラ?ナツメグ?醤油?塩?…味の素?」
「味の素をあれだけで食べたことはないんだよね、僕は、鰹だしが好きですね。」
「楽屋に戻ったら、味の素がたくさん置いてあったりしてね…。もし置いてあったら、どうしよう…、そうしたら、みんなに振りかけてやる!!」
「あ~、助けて、ユッキー!!」
再び、『Blurry Eyes』に戻ります、もちろんhydeさんのホイッスルも健在です!
『flower』の時には、巨大なボールがたくさん、客席に転がり込みました!
そして、最後は『Shout at the Devil』で派手にキメ、yukihiroさんのドラムソロで、本編が終了!
ここまで、降ったり止んだりの小雨で、その後もこんな感じでした。
アンコール1曲目は、『あなた』、しっとりとした雰囲気に包まれます。
その後のtetsuyaさんのMCですが、本人は、この雰囲気の中、やりづらかったそうです。
tetsuyaさん「言いたいこと、kenちゃんに言われてもうた…。普通、『あなた』で終わりやんな?まだまだ続くで!」
「みんな、せっかく、オシャレして、おめかしして来たのに、えらいことになってるで!」
「kenちゃん、楽器濡れてて、弾きづらくない?」
その問いに、kenさんは、ツルツルして弾きやすいとのことでした。
さらにtetsuyaさん「みんな、今日やった曲、知ってんの?」
「ごぞぉんじ?」これにファンも「ごぞぉんじ!」と答えると、「予習してきたね!」とニヤリ。
そして、アンコール曲の続きに入ると、ラルクとしては久々の『milky way』!
『White Feathers』では、たくさんの羽が舞い降りました!
最後の楽曲の前で、再びhydeさんのMCが入ります。
hydeさん「羽、風で流されちゃったね…。これも最初はいろいろ試行錯誤しましてね…。カゴに入れて振ったり…、カッコ悪い…。2曲目で上から落ちてきたりしてね。最近は、上手にできるようになりました。」
「みんな、あれでしょ?ラルク アン シエルの曲と共に育ってきたんでしょ?曲に思い入れがあるんでしょ?曲を聴くと、いろいろ思い出すんでしょ?」
「今日は、泣かなくて済みそうです…、最近涙もろくて…。」と言う、hydeさんの目は潤んでいました。
hydeさん「朝、車で出てきた時に、『うわっ、みんないる!』って思って…。カッパがたくさん、かわいいって思いました。」
「今日は、暗い曲が多くて、特に、初期の曲は、後ろ向きな曲が多くて、『何かあったん?』みたいな…、とくに『夏の憂鬱』なんか…。」
さらに、今回のライブの収益金についての話もありました。
hydeさん「今回のライブの収益金は、全て義援金として、被災地に送られます。」
「珍しくメンバーで意見を交換して、今回の決断に至りました。」
「ラルクらしい、いい決断だったと思います。潔い決断がカッコイイと思いました。」
「無理にでも前に進まないと、希望が見えづらくなるから…。」
そして、この日の天気にも触れ、「ここまでは、予定通り。」
「前向きな歌詞の曲を歌いたいと思います、止まない雨はない。」
最後に演奏されたのは、『虹』、感動的なラストでした!
20:10、この日の公演は全て終了しました!
新しい情報の発表は、この日はありませんでした、翌日に期待です!
↑ここまで
ラニバ初日は、普段ライブでやらないレアな曲が満載で、本当に楽しかったですね!
この日、会えなかったブログ読者の方とは、翌日会えることを切に願っています!
翌日の方が天気が心配ですが…。
以上が、ライブレポートです、いかがでしたか?
ラニバ2日目のライブレポートも近日、公開予定です!
そちらも、ぜひ、読んで下さいね!
最後に、この日のセットリストと、以前公開した僕の『演奏曲予想』記事とを照らし合わせてみたいと思います。
意外に当たったのかな?
記号は下記のことを表します。
◎…ライブで頻繁に演奏される、または、定番曲であり、ライブ初参加の方は、ぜひ復習しておいてほしい曲
○…ライブで演奏されることが比較的多い曲
△…ライブで演奏されることはあまり多くないが、ベスト盤に収録されるなど、演奏に期待を持たせる曲
×…近年演奏されたことがない、または、アルバムのツアー以来、演奏されていない曲であり、今回演奏されたら貴重に感じる、いわば、レア曲
L'Arc~en~Ciel『20th L'Anniversary Live in Ajinomoto Stadium』 5/28 SET LIST
M01 △ In the Air
M02 ◎ Caress of Venus
M03 ○ Vivid Colors
-MC-
M04 ○ the Fourth Avenue Cafe
M05 ○ 夏の憂鬱 [time to say good-bye]
M06 × 風の行方
M07 ○ As if in a dream
M08 ◎ Dune
M09 ○ winter fall
-『winter fall』 Special Movie-
M10 △ ガラス玉
M11 ◎ fate
M12 △ Floods of tears
M13 ○ Blurry Eyes
M14 ◎ Lies and Truth
M15 ◎ flower
M16 ◎ I'm so happy
M17 ◎ Shout at the Devil
EN01 ◎ あなた
-MC-
EN02 △ milky way
EN03 ◎ Voice
EN04 △ White Feathers
-MC-
EN05 ◎ 虹
M07, 08, 12, EN03 from 『DUNE』
M01, 06, 13, EN04 from 『Tierra』
M03, 10 from 『heavenly』
M05 from 『夏の憂鬱 [time to say good-bye]』
M16 from 『風にきえないで』
M02, 04, 14, 15 from 『True』
M09, 11, 17, EN01, 02, 05 from 『HEART』
Special thanks to
Misuzuさん
ぱげさん
All my Amembers
and...
All my blog readers
tetsuyaさん「まったね~!!」
『20th L'Anniversary Live』
5/29 ライブレポートはこちら
kazha
ライブレポートに入る前に、感謝の言葉を述べさせてください!
ライブ当日は、“なう”をご覧いただき、そして、ブログにたくさんのアクセスをいただき、本当にありがとうございました!
2日間で、ブログアクセス数が、約10,000を記録しました!
祝!5月29日付 J-POP ランキング 17位
祝!5月29日付 音楽 ランキング 66位
1万もアクセスをいただけるなんて、ブログを始めた頃は、思いもしませんでした!
これからも、マイペースに更新していきますので、引き続き、よろしくお願いします!
アメンバーも募集しています!
通常記事よりもマニアックなことが書かれていると思うので、ぜひ、読んでみてくださいね!
では、ライブレポートに入ります!
↓ここから
ラルク アン シエル結成20周年を記念したスペシャルライブ、2daysの初日となった5月28日は、小雨が降る中、開催されました!
会場に到着したのは、13時、すでに会場では、たくさんの傘の花が咲いていました。
この空模様のため、気温も低い中、L'Arcafeの特製アイスクリームやドリンクもよく売れていました。
グッズも好評で、ローラーチャージャー(手回し式充電器)やフードタオルが人気でした!
L'Arcafe前の巨大ビジョンでは、『GOOD LUCK MY WAY』のPVや劇場版『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』のトレーラー映像が流されていました。
そして、会場内の様々な場所に設置された、携帯電話用待受FLASHのQRコードにたくさんのファンが集まっていました。
この日は、携帯電話の電波状況がよくないため、ネットに繋がりづらかったのですが、この影響もあるかもしれませんね。
スタジアム内では、メンバーが最終リハーサルを行っているようで、この日演奏される楽曲が音漏れしていました。
この時間の僕の楽しみは、このブログを読んで下さっている方々とお会いすること。
僕は、1人参加のため、特に楽しみにしていました。
“なう”を更新しながら、その時を待ちます…、が、なかなか会うことができません…。
最終的にお会いできた方は、2人でした!
入場する少し前だったため、それぞれ短い時間でしたが、楽しくお話しさせていただきました。
事前にブログでお願いしていたベストアルバム『TWENITY BOX』のオルゴール『あなた』Versionを聴かせていただきました。
やはり、素敵な音色でした!
2日目は、残りの種類の音色を聴くことができることを期待します!
スタジアム入りは、16:40、本日は、アリーナ席中央でした!
ラルクの楽曲のオルゴールバージョンが場内BGMになっていました。
当然、座席は水浸しでしたが、思いのほか、ステージまで近いので驚きました!
ステージセットは、虹を意識したのか、アーチ状に照明が設置されていました。
ただ、このセット、yukihiroさん以外のメンバーが濡れますね。
ライブ開始直前には、雨も弱まってきました!
開始予定の17時を過ぎましたが、まだ始まらず、ステージ左側のスクリーンの一部に不具合が起こるアクシデントが発生。
しかし、そのままライブを行うことになります。
17:30、スクリーンにオープニングムービーが流れたところで、客席に歓喜の声が湧きます!
鐘の音と共に、アリーナ後方より、リムジンが2台到着!
中から、メンバーが2人ずつ登場し、2組に分かれて、両サイドより、徒歩で、ステージに向かいます。
hydeさんは、黒髪・短髪ではなく、金髪のエクステ+編み込みで登場!
メンバーがステージに到着すると、kenさんのギターと共に、オープニングナンバー『In the Air』がスタート!
いきなりのレアなナンバーに客席もボルテージMAX!
そして、“2曲目の定番”、『Caress of Venus』で、金銀テープ発射と共に、一気に飛ばします!
ちなみに、降ってきた金銀テープがスカイカム(空から撮影するためのワイヤーで行き来するカメラ)に引っ掛かり、ひらひらと移動していました。
(後にテープは取り除かれました。)
3曲終わったところで、MCが入ります。
hydeさん「L'Anniversaryへようこそ、ついに20年経っちゃったよ。」
「今日は、1991年~1998年までの曲をやる、マニアックな日なんですけど、コアなファンがたくさんいますね。隅々まで見えるぞ、マニアの顔が!」
「この雨は、演出なんで…、最後に虹が掛かるようになってます。」
これには、ファンも大歓声!
再び曲に戻ると、レア曲がたくさんありました!
僕が聴きたいと思っていた『風の行方』が演奏された時は、本当に感動しました!
『winter fall』演奏終了後、スクリーンには、ラルクファンには有名な、あの藤原組長が登場!
その後、たくさんの著名人の方が入れ替わりで『winter fall』を歌っていました!
今回スクリーンに登場した方々は、藤原喜明さん、安倍なつみさん、yasuさん(Janne Da Arc)、武田真治さん、押切もえさん、三浦大輔さん(横浜ベイスターズ)、藤本美貴さん、マオさん(シド)、青木隆治さん、狩野英孝さん、DAIGOさん(BREAKERZ)でした!
ファンは、それぞれの方が映し出されるごとに、歓喜や笑いの声が上がっていました!
その後も、レア曲の嵐!
『fate』演奏時の緑色のレーザー光線が、雨粒と混ざり、鮮やかでした!
『Blurry Eyes』のイントロでは、たくさんのフェイントがあり、なかなか歌が始まらず、ファンも楽しんでいました!
さらに、この曲で、打ち上げ花火が空に舞いました!
同曲の中盤で、定番の曲中断MCタイム、ここでは、kenさんが担当。
序盤は、下ネタ満載のトークでした。
(どの年代の方が読んでいるのか分からないので、一部のみ公開。)
kenさん「みんな濡れてるの?どこまで濡れてるの?ここまで?」
そして、「L'Arc~en~Cielは、君たちのスパイスになれてるの?」
「ガラムマサラ?ナツメグ?醤油?塩?…味の素?」
「味の素をあれだけで食べたことはないんだよね、僕は、鰹だしが好きですね。」
「楽屋に戻ったら、味の素がたくさん置いてあったりしてね…。もし置いてあったら、どうしよう…、そうしたら、みんなに振りかけてやる!!」
「あ~、助けて、ユッキー!!」
再び、『Blurry Eyes』に戻ります、もちろんhydeさんのホイッスルも健在です!
『flower』の時には、巨大なボールがたくさん、客席に転がり込みました!
そして、最後は『Shout at the Devil』で派手にキメ、yukihiroさんのドラムソロで、本編が終了!
ここまで、降ったり止んだりの小雨で、その後もこんな感じでした。
アンコール1曲目は、『あなた』、しっとりとした雰囲気に包まれます。
その後のtetsuyaさんのMCですが、本人は、この雰囲気の中、やりづらかったそうです。
tetsuyaさん「言いたいこと、kenちゃんに言われてもうた…。普通、『あなた』で終わりやんな?まだまだ続くで!」
「みんな、せっかく、オシャレして、おめかしして来たのに、えらいことになってるで!」
「kenちゃん、楽器濡れてて、弾きづらくない?」
その問いに、kenさんは、ツルツルして弾きやすいとのことでした。
さらにtetsuyaさん「みんな、今日やった曲、知ってんの?」
「ごぞぉんじ?」これにファンも「ごぞぉんじ!」と答えると、「予習してきたね!」とニヤリ。
そして、アンコール曲の続きに入ると、ラルクとしては久々の『milky way』!
『White Feathers』では、たくさんの羽が舞い降りました!
最後の楽曲の前で、再びhydeさんのMCが入ります。
hydeさん「羽、風で流されちゃったね…。これも最初はいろいろ試行錯誤しましてね…。カゴに入れて振ったり…、カッコ悪い…。2曲目で上から落ちてきたりしてね。最近は、上手にできるようになりました。」
「みんな、あれでしょ?ラルク アン シエルの曲と共に育ってきたんでしょ?曲に思い入れがあるんでしょ?曲を聴くと、いろいろ思い出すんでしょ?」
「今日は、泣かなくて済みそうです…、最近涙もろくて…。」と言う、hydeさんの目は潤んでいました。
hydeさん「朝、車で出てきた時に、『うわっ、みんないる!』って思って…。カッパがたくさん、かわいいって思いました。」
「今日は、暗い曲が多くて、特に、初期の曲は、後ろ向きな曲が多くて、『何かあったん?』みたいな…、とくに『夏の憂鬱』なんか…。」
さらに、今回のライブの収益金についての話もありました。
hydeさん「今回のライブの収益金は、全て義援金として、被災地に送られます。」
「珍しくメンバーで意見を交換して、今回の決断に至りました。」
「ラルクらしい、いい決断だったと思います。潔い決断がカッコイイと思いました。」
「無理にでも前に進まないと、希望が見えづらくなるから…。」
そして、この日の天気にも触れ、「ここまでは、予定通り。」
「前向きな歌詞の曲を歌いたいと思います、止まない雨はない。」
最後に演奏されたのは、『虹』、感動的なラストでした!
20:10、この日の公演は全て終了しました!
新しい情報の発表は、この日はありませんでした、翌日に期待です!
↑ここまで
ラニバ初日は、普段ライブでやらないレアな曲が満載で、本当に楽しかったですね!
この日、会えなかったブログ読者の方とは、翌日会えることを切に願っています!
翌日の方が天気が心配ですが…。
以上が、ライブレポートです、いかがでしたか?
ラニバ2日目のライブレポートも近日、公開予定です!
そちらも、ぜひ、読んで下さいね!
最後に、この日のセットリストと、以前公開した僕の『演奏曲予想』記事とを照らし合わせてみたいと思います。
意外に当たったのかな?
記号は下記のことを表します。
◎…ライブで頻繁に演奏される、または、定番曲であり、ライブ初参加の方は、ぜひ復習しておいてほしい曲
○…ライブで演奏されることが比較的多い曲
△…ライブで演奏されることはあまり多くないが、ベスト盤に収録されるなど、演奏に期待を持たせる曲
×…近年演奏されたことがない、または、アルバムのツアー以来、演奏されていない曲であり、今回演奏されたら貴重に感じる、いわば、レア曲
L'Arc~en~Ciel『20th L'Anniversary Live in Ajinomoto Stadium』 5/28 SET LIST
M01 △ In the Air
M02 ◎ Caress of Venus
M03 ○ Vivid Colors
-MC-
M04 ○ the Fourth Avenue Cafe
M05 ○ 夏の憂鬱 [time to say good-bye]
M06 × 風の行方
M07 ○ As if in a dream
M08 ◎ Dune
M09 ○ winter fall
-『winter fall』 Special Movie-
M10 △ ガラス玉
M11 ◎ fate
M12 △ Floods of tears
M13 ○ Blurry Eyes
M14 ◎ Lies and Truth
M15 ◎ flower
M16 ◎ I'm so happy
M17 ◎ Shout at the Devil
EN01 ◎ あなた
-MC-
EN02 △ milky way
EN03 ◎ Voice
EN04 △ White Feathers
-MC-
EN05 ◎ 虹
M07, 08, 12, EN03 from 『DUNE』
M01, 06, 13, EN04 from 『Tierra』
M03, 10 from 『heavenly』
M05 from 『夏の憂鬱 [time to say good-bye]』
M16 from 『風にきえないで』
M02, 04, 14, 15 from 『True』
M09, 11, 17, EN01, 02, 05 from 『HEART』
Special thanks to
Misuzuさん
ぱげさん
All my Amembers
and...
All my blog readers
tetsuyaさん「まったね~!!」
『20th L'Anniversary Live』
5/29 ライブレポートはこちら
kazha