※『超貪欲☆まつり IN 幕張メッセ』13日公演のLIVE本編の内容及びセットリストについて触れています。
ブルースター、最高だったね。
今頃は、ピンクスターも終わった頃かな。
僕は、初日のみの参加だったのですが、全てが最高のLIVEでした!
幕張イベントホール、17時20分会場入り。
スタンドの後ろの方でしたが、そんなに遠く感じませんでした。
17時40分開演、オープニングナンバーからテンション最高潮!
ロックナンバーが続きます。
MCもテンポが良くて気持ちがよかった!
カップリング曲からの選曲もあり、マイナーな曲もありましたね。
『綺麗ア・ラ・モード』は本当に美しいメロディで、生で聴けてよかった。
途中の貪欲SONGランキングは、10~6位までの発表、べジータさんが惑星べジータから発表してくれました。
残りの順位は、ピンクスターで発表ですね。
他の方のブログを後でのぞいてみよう。
ちなみに、10位~6位はコチラ
10位 みつばちのささやき
9位 「ありがとうの笑顔」
8位 pretty please chocolate on top
7位 綺麗ア・ラ・モード
6位 RAY OF LIGHT
10位圏外からは、『To Be Free』を取り上げていました。
レコーディング以来、歌ってなかったとか。
途中の『冬の遊園地』のInstrumental Versionは、感動したね。
改めて、この曲の良さを感じました。
『CAT Life』のダンス講座では、ザブングル加藤さんによる指導。
やっぱり最後はカッチカチでした。
『pretty please chocolate on top』は、いちばん好きな曲で、LIVE定番曲だけど、やってくれてうれしかった。
後半のロックナンバーのたたみ掛けは、待ってました!という感じ!
ロックバンドのLIVEばかり行っている僕にとっては、ある種、心地よい時間でした。
『TYRANT too young』以降の曲構成や演出は、ロックバンドのLIVEに来たかのよう。
個人的に、この展開が一番見たかったんです。
アンコール前は、観客による『空色デイズ』のサビの大合唱。
アンコールは、20時30頃終了。
あっという間のLIVEでした!
水分が足りなくなるところだったよ。
帰り道は、あまりに良いLIVEだったので、寂しい気持ちになりました。
『ピンクスター』も参加したかったな。
でも、ビデオシューティングが入っていたから、DVD化あるかもね!
また行こう!
kazha
※以降、13日公演のセットリストになります。
中川翔子『超貪欲☆まつり IN 幕張メッセ』 11/13 SET LIST
M01 フライングヒューマノイド
M02 diamond high
-MC-
M03 Shiny GATE
M04 涙星
M05 lemonade
-過去のライブ映像-
M06 メドレー (みつばちのささやき~君にメロロン~シャーベット色の時間~through the looking glass)
M07 Jewelry heart
-貪欲SONGランキング10~6位発表-
M08 綺麗ア・ラ・モード -short ver.-
-MC-
M09 To Be Free -short ver.-
-Instrumental ~冬の遊園地~-
M10 千の言葉と二人の秘密
M11 Winter Wish -short ver.- (acoustic arrange)
M12 RAY OF LIGHT
M13 涙の種、笑顔の花
-ダンス講座映像-
M14 CAT Life
M15 rainbow forecast
M16 pretty please chocolate on top
M17 shortcake adventure
M18 TYRANT too young
M19 続く世界
M20 happily ever after
M21 空色デイズ
-MC-
M22 Brilliant Dream (version. 2010)
EN01 心のアンテナ
-MC-
EN02 「ありがとうの笑顔」
-MC-
EN03 せーので恋しちゃえ♥
※『せーので恋しちゃえ』の最後の文字が、携帯電話から見ると『?』と表記されることがありますが、正式な表記は、黒字記号で『ハート』になります。
『楽翔祭』(13日)レポートはこちら
ブルースター、最高だったね。
今頃は、ピンクスターも終わった頃かな。
僕は、初日のみの参加だったのですが、全てが最高のLIVEでした!
幕張イベントホール、17時20分会場入り。
スタンドの後ろの方でしたが、そんなに遠く感じませんでした。
17時40分開演、オープニングナンバーからテンション最高潮!
ロックナンバーが続きます。
MCもテンポが良くて気持ちがよかった!
カップリング曲からの選曲もあり、マイナーな曲もありましたね。
『綺麗ア・ラ・モード』は本当に美しいメロディで、生で聴けてよかった。
途中の貪欲SONGランキングは、10~6位までの発表、べジータさんが惑星べジータから発表してくれました。
残りの順位は、ピンクスターで発表ですね。
他の方のブログを後でのぞいてみよう。
ちなみに、10位~6位はコチラ
10位 みつばちのささやき
9位 「ありがとうの笑顔」
8位 pretty please chocolate on top
7位 綺麗ア・ラ・モード
6位 RAY OF LIGHT
10位圏外からは、『To Be Free』を取り上げていました。
レコーディング以来、歌ってなかったとか。
途中の『冬の遊園地』のInstrumental Versionは、感動したね。
改めて、この曲の良さを感じました。
『CAT Life』のダンス講座では、ザブングル加藤さんによる指導。
やっぱり最後はカッチカチでした。
『pretty please chocolate on top』は、いちばん好きな曲で、LIVE定番曲だけど、やってくれてうれしかった。
後半のロックナンバーのたたみ掛けは、待ってました!という感じ!
ロックバンドのLIVEばかり行っている僕にとっては、ある種、心地よい時間でした。
『TYRANT too young』以降の曲構成や演出は、ロックバンドのLIVEに来たかのよう。
個人的に、この展開が一番見たかったんです。
アンコール前は、観客による『空色デイズ』のサビの大合唱。
アンコールは、20時30頃終了。
あっという間のLIVEでした!
水分が足りなくなるところだったよ。
帰り道は、あまりに良いLIVEだったので、寂しい気持ちになりました。
『ピンクスター』も参加したかったな。
でも、ビデオシューティングが入っていたから、DVD化あるかもね!
また行こう!
kazha
※以降、13日公演のセットリストになります。
中川翔子『超貪欲☆まつり IN 幕張メッセ』 11/13 SET LIST
M01 フライングヒューマノイド
M02 diamond high
-MC-
M03 Shiny GATE
M04 涙星
M05 lemonade
-過去のライブ映像-
M06 メドレー (みつばちのささやき~君にメロロン~シャーベット色の時間~through the looking glass)
M07 Jewelry heart
-貪欲SONGランキング10~6位発表-
M08 綺麗ア・ラ・モード -short ver.-
-MC-
M09 To Be Free -short ver.-
-Instrumental ~冬の遊園地~-
M10 千の言葉と二人の秘密
M11 Winter Wish -short ver.- (acoustic arrange)
M12 RAY OF LIGHT
M13 涙の種、笑顔の花
-ダンス講座映像-
M14 CAT Life
M15 rainbow forecast
M16 pretty please chocolate on top
M17 shortcake adventure
M18 TYRANT too young
M19 続く世界
M20 happily ever after
M21 空色デイズ
-MC-
M22 Brilliant Dream (version. 2010)
EN01 心のアンテナ
-MC-
EN02 「ありがとうの笑顔」
-MC-
EN03 せーので恋しちゃえ♥
※『せーので恋しちゃえ』の最後の文字が、携帯電話から見ると『?』と表記されることがありますが、正式な表記は、黒字記号で『ハート』になります。
『楽翔祭』(13日)レポートはこちら