先月オープンされたばかりの京都瓢斗 京都駅前本店さんへお伺いしてきました。

最寄りの京都駅からは、京都タワーを眺めながら西洞院通沿いを徒歩約10分です。

一軒家のお店で外観も風情があって素敵ですね。

 

系列の四条烏丸店は食べログ3.65でtop5000にランクインされている名店です。

京都ポークの出汁しゃぶに、自家製からすみなどの秋らしい八寸、蟹と松茸の天ぷらまで
秋の京都の魅力いっぱいの贅沢な会席を堪能してきましたので詳しくご紹介します!

 

笑顔が素敵な女将さんのおもてなし

 

お店に入るとお着物がよくお似合いの綺麗な女将さんにお出迎え頂きました。

素敵な笑顔に癒されます。

靴を預けてお席に案内頂きます。

 

洗練された和モダンな雰囲気

 

半個室で、堀り炬燵なので寛げるのが嬉しいですね。

 

乾杯!

 

プラム ド フランス プルシア 900円 ソーダ割りでお願いしました。

南フランスのプラムで作られたリキュールだそう。

プラムのフルーティな香りが広がってすっきり美味しいですね。

 

お連れさまは知多ハイボール 900円

 

出汁しゃぶおまかせコース 瓢喜

 

出汁しゃぶのコースは3900円からありますが、

今回は出汁しゃぶおまかせコース 瓢喜(ひょうき)12,000円をお願いしました。

 

八寸が運ばれてきて、紅葉やイチョウの葉があしらわれた秋らしい盛り付けにうっとり。

女将さんからお料理の詳しい説明を頂きました。

 

銀杏豆腐

自家製で舌触りがよくやみつきになる味わいですね。すっかりお気に入りに。

わさびが良いアクセントになっています。

 

蓮根煎餅

食感が心地よく可愛らしい。

 

合鴨ロース

噛むほどに旨味が溢れます。

 

秋刀魚の小袖寿司

自家製で締め加減が絶妙です。

 

唐墨

自家製だそうで、芳醇な香りがお口いっばいに広がります。

塊の唐墨を頂けるなんて贅沢ですよね。

 

衣かつぎ

里芋の皮を剥いて頂きます。素材そのものの旨味が引き出されているのが良いですね。

動脈硬化予防や免疫力を高めるなど嬉しい効能がある里芋は積極的に頂きたい食材です。

 

焼栗

大好きな栗を香ばしく。

 

インカのめざめ唐揚げ

甘味が強くホクホクのインカのめざめのポテトフライです。

 

鶏松風

鶏のミンチにお魚のすり身の練り物。お連れさまがお気に入りに。

 

造り

 

器の蓋を開けるのがワクワクします! こういう演出好きです。

 

 

鰤、鯛、鮪、京ゆばのお造りです。

新鮮なので、美味しくてすっかり幸せ気分に。

京都はやっぱりゆばですよね。お口でとろけます。

菊には美肌効果もあるので、菊のおひたしももちろん頂きました。

 

 

京都ぽーくの出汁しゃぶは、お出汁で頂くとのことで斬新ですね。

秘伝のお出汁は毎日引き立てで、昆布、鰹をふんだんに、かえしも使用されていることでまろやかさが生まれるそうです。

しっかりと濃く滋味深いお出汁がたまらないです。

お出汁は商品化して販売して欲しいですね。


そのまま頂いたあとに、オリジナルの柚子胡椒を入れるとお出汁の旨味が一層引き立ちます。

 

 

女将さんが紙鍋にお野菜を入れてくださいました。

お肉に葱を巻いて頂くのがおすすめだそうです。

ほうれん草がたっぷり。お豆腐、しいたけなど種類豊富で、近江八幡の赤こんにゃくやお麩など彩りも綺麗ですね。

 

京都府産銘柄豚「京都ぽーく」

 

京都ぽーくは、大麦やパンくずなどを配合した飼料を出荷前60日以上与えているそうで、豚の品種、飼養方法などしっかりと管理された豚肉だそう。

それでこの旨みや脂の甘みが生まれるんですね。

 

 

柔らかく上質な脂の豚バラを満喫できました。

お替りもできるそうですが、ここまでで結構なボリュームがあったのでやめておきました。

 

 

白ねぎがたっぷり用意されているのが嬉しいですね。

ビタミンB1の吸収を助けるため、豚肉と一緒に頂くのが良いのだそう。

 

 

2杯目はあらごしもも 750円を頂きました。

桃がまったりと濃く後味が上品です。

 

 

お連れさまは2杯目は、フリージングハイボール 700円

 

強肴

 

蟹と秋野菜の天ぷら

松茸 万願寺唐辛子

 

蟹の天ぷらは旨みがギュッと凝縮された身がぎっしり詰まっていてカラっと揚がっています。

スダチを絞って頂く松茸の天ぷらは芳醇な香りがお口いっぱいに広がって思わず笑顔になる美味しさです。

 

 

 

〆のおうどん

 

京都老舗製麺所にオリジナルでオーダーされている細麺です。

 

 

国内産微粒粉小麦を使用されて京の名水で仕上げられているそうで、のど越しが良いのが印象的でした。

 

 

3杯目はすっきりと黒ウーロン茶 500円を頂きました。

黒ウーロン茶がメニューにあるお店はわかってるなと嬉しくなります。

 

甘味

 

モチモチの小豆わらび餅に瑞々しいピオーネと梨

 

 

中庭の竹を眺められるカウンターのお席もあるのでおひとりさまでもお伺いしやすいですね。

 

 

メニュー

 

 

 

秋を感じる京都らしい日本料理を堪能できました。

 

しゃぶしゃぶが頂けるランチは2200円からあるのでまずはおひとりさまで下見に来て、後日デートや接待に是非行かれてみてください。

ここぞという時にお伺いするのに相応しいお店です。

 

瓢斗 京都駅前本店
京都市下区西洞院通七条る東塩小路町 607 -12

 

050-3461-2045

 

JR 京都駅 中央口 徒歩10分

近鉄京都線 京都駅 徒歩10分

地下鉄烏丸線 京都駅 2番口 徒歩6分


食べログ↓

 

京都 瓢斗 京都駅前本店豚しゃぶ / 京都駅五条駅(京都市営)東寺駅
夜総合点★★★★ 4.5