あぁ、結局行けなかったなぁ。。
と残念に思っていたチャーターボックス!
なんと!
とってもお得にデリバリーを開始していると
情報を頂きました

オーチャードエリアは50ドル以上
その他は80ドル以上でフリーデリバリー

もちろん店舗で頂くのとでは違うとしても
チャーターボックスのチキンライスを
堪能してから帰国できると思うと嬉しい

ラクサがなく残念でしたが
メニューをみてウキウキが止まりません

さーて
サーキットブレーカー中のシンガさん
しかし感染者は増えていく

政府の動きは物凄い!!!
日本はゆるいと言われますが
"強制"ではなく"要請"で既に
自主的に休業される方がたくさんで。
(本当に生死を決めると言っても過言ではない
屈指の選択をされていますよね)
緩くても動ける日本人
やはりすごいなぁと感じています

ここまできても意識が低い人も沢山と
言われますが、それはどこだって同じかと。
シンガポールなんて逆に言えば
政府がこれだけしてもこの状況。。
しかし日本も強制にならないと
身を守る選択をできない方々もたくさん
自由な外出は自粛しろ
しかし仕事は通常な!って鬼かな

ストレスしか溜まらないのでは、、

もちろん一番は命ですが。
我が家はサーキットブレーカーにより
やっと在宅(在宅できないのでただの休み)
となり月〜土まで基本ワンオペだった私は
旦那が家事育児を率先してやってくれて
外出自粛の不便さを感じるどころか
むしろとても機嫌よく過ごしています
日曜日のみの休みって
お出かけしたとしても
次の日から幼稚園だし疲れ溜めないように
みたいな動きしかできないので
なんかバタバタというか
不完全燃焼の日々だったんですよね...
基本夜のお出かけは出来ないというか
遅い帰宅は疲れが取れないから
旦那も長女も可哀想でできず。。
今の"外出できない"とは全く違うと言えど
出たくても出れない
行きたくても行けないみたいなモヤモヤは
シンガポールきてからずっとそうだったので
慣れてしまっていて。
そのお陰か行けるタイミングがあれば
ここ行きたいあれやりたい!を
常に実行してきたので
こちらでの生活に悔いもありません

サーキットブレーカーという名の
ほぼロックダウン4日目
散歩中思ったこと。
道に落ちているゴミが多すぎる。。
お店などの検温チェックで使われた
シールは道端だけでなくエスカレーターや
電柱などにも貼られまくり。
ペットボトルやタバコの吸殻空箱は
至る所に捨てられていて。
すごく汚い。(我が家の付近だけ?泣)
1歳児を自由に歩かせられないと思うくらい
色々落ちています。
シンガポールは綺麗な国だと言われますが
常にゴミを拾ってくれる誰かがいて
"人の手によって"綺麗に保たれていたんだ
と気付きました。
ポイ捨てはいけません!と教育され
大多数が"ゴミはゴミ箱へ"と認識し
個々の意識で綺麗が保たれている日本
やはり根本が違いますね!
シンガポール生活
とても楽しかったし素晴らしい毎日を
過ごせたなーと感じますが
あと少しで日本へ帰れる!!!と思うと
早く帰りたくてたまらなくなっています

住居の不備などは
もう言い出したらキリがないので
割り切って気にもしていませんでしたが。
使いにくいコンロ(我が家の場合)
汚れやすいつまりやすいカビやすい水回り
水漏れ&カビくさいエアコン
高い光熱費と日用品!!!
その他もいろいろやっぱり日本がいい!!
とフツフツ思い始めています笑
無事帰ろう!!!!