今日は待ちに待った長女の初登園日ラブ
「〇〇でーす!お願いしまーす!」
と叫びながらルンルンで教室へw

何園も見学に行っていたので
幼稚園=お友達がいる所
と理解していたようで本人も
登園日をとても楽しみにしていました爆笑

今日は初日なので半日のみでしたが
とても楽しく過ごしていたとのことで
明日からは一日登園にラブラブ

スクールバスのアレンジは
早くて来週間に合うかどうからしいので
とりあえず今は送り迎え雷
電車と徒歩で30分〜40分かかるので
とっても疲れるー笑
タクシーでも良いですが
今日は帰り絶対寝ちゃうと思ったので
抱っこ紐に4ヶ月ベビを抱え
さらに2歳を抱っこは厳しいのと
タクシーでベビーカー折りたたんだり
寝た2人を乗り降りさせたりを考えると
2人乗りベビーカーのが楽か!とw

案の定ベビーカー乗せた瞬間爆睡zzz

で、ですね。
我が家は日本で買った
コンパクトな二人乗りのベビーカーを
使っているのですが
コンパクトなゆえに
後部座席はある程度背もたれ倒せますが
前座席はほぼ倒せないんですゲッソリ
なので前座席で爆睡すると
首がコテンっとなるわけですねzzz
横に少しはみ出る感じでアセアセ
すれ違う人に
ちょー爆睡してるwwwてなかんじで
いつもクスクスっと笑われるくらいですニヤニヤ

そして今日は
リフトで一緒になったおばさまが
頭気をつけてねと気にかけてくださり。

そんなぶつけちゃうほどではないので
(いつも出かけた帰りはこの状態なので笑い泣き)
Ok、Thank you
ととりあえず返事をしておりましたが
ホームでも一緒になると
また近寄ってきて
寝ている長女にめっちゃ声をかけ
起こそうとするwww

相当頭が気になったのでしょうねw
しかし超お疲れの長女ビクともしない!

すると昨日寝るの遅かった?とキョロキョロ
今日初めてスクールに行ったから
疲れてるチーンと伝えると
何かタオルとかピローになるものはない?
とご提案が!(英語聞き取れて良かった滝汗)
持っていた着替えを見せると
長女の座席の隙間にグッと入れた!
するとコテンっとなっていた首が
若干支えられ真っ直ぐに👏

そしてついでに
私がヒラヒラした
マキシ丈のスカートを履いていたので

エスカレーター乗るときは
引っかからないように気をつけてね
リフトだから良いだろうけど、と。

更に長女の7分丈ズボンをみて

このズボンは良いね
ひざの怪我を防止できるから

みたいなことを色々お話してくれましたニコニコ
(多分そう言っていたと思いますww)

そういえば以前
娘がハイチュウを欲しがり買った時も
店員さんに

この子が食べるの?
早すぎるよ危ない!

と言われたことがありましたニコ


超お節介と言えばそうかもですが
日本ではこんなことほぼないよなぁと。
まして子育て中のママ(他人)にむかって
こうした方が良いんじゃない?的なことを
言うなんて私自身もできないし
もはやNGとされているくらいですよね雷
そして言われたほうも
教えてくれてありがとう、と言うよりは
うるさいし💢
私だって頑張ってんのに何よ😤
みたいな捉え方をするというか
余裕がなくそうとしか捉えられなかったり
しますよねゲロー(私もそうです)

でもそう言った風潮が
孤独な子育てを促していて
色々な問題の原因にもなるんだろうなぁと
思ったり。。

実際私もハイチュウについて言われた時は
いやいやコレ日本のものだから
どんなんか分かってるし
普段から食べてるし、うるさいよww
と思いましたし
今日だって
長女を起こして来たときには
おいおいオバハン!!
と思っちゃいましたニヤニヤ
そしてなんかどっと疲れちゃいました真顔
余裕ないですねーチーン

でも帰宅し少し考えると
あ。ちゃんとお礼言うべきだったなぁ。と。 
英語も分かんないし
もう大丈夫よ、ほっといてーが本心だったので
なんだか情けないなと思いつつ。。

あぁ私は今
海外で子育てしているんだなーと
改めて感じた1日となり
私自身も視野を広げて成長しなければと
気付かされましたヒヨコ


と度の過ぎた独り言
長々とお読み頂きありがとうございましたお願い




シンガポールで
お手軽ハンドメイド体験しませんか?
⬇︎詳細はこちら⬇︎