シンガポールに来て
早2ヶ月が過ぎようとしています

第二子の出産で帰国するため
戻って来てから
上の子がすんなり園に通えるように
幼稚園探しをスタートしました
次の4月から通わせたいので
既に出遅れ気味ですが。笑

先輩駐在ママ方たちのブログや
ホームページを食い入るように見て
まずはとにかく情報収集。

先輩駐在ママたちのブログに
かなーーーり助けられたので
私の記事もなんらかの形で
これから園探しをする方にとって
参考になればと思います^ ^

とは言えまだ私の園探しも始まったばかり。
まだ1園しか見学に行っていません
でもとても気に入ったので
危うくそこに決めてしまいそうでした。

シンガポールには
星の数ほど幼稚園があります!
でも私は英語話せないし...と
家から一番近いローカル園に
たまたま日本人の先生がいらっしゃったので
もう調べるのも疲れるし
先生も雰囲気も良かったし
保育内容も良かったから
ここでいいやぁ!と。

しかーーーし!
会社の補助は3歳の4月から。
私が通わせるのは2歳の4月から。
丸一年補助なしの実費。(月10万以上)

....いや待て。
もう少し探そう。
この園が高額なのか相場なのか安いのか
まずそれさえ分かってない私。



こんな感じで
決めかけていた園を保留にして
私も真剣に園探しをスタートさせました

なんせ私は英語が話せない上
旦那もなんか忙しそうなので
一人でやるしかありません
本当に根気が必要です。
でも。
日本と比べると
とにかく高額投資になるのは
間違いないので
無駄にしないために
ここはひとつ頑張ります💪

このカテゴリーでは
園探しのお助けになりますように
ということで
私自身がどんな感じで園探しを
進めていったかを記録していこうと思います