こんにちは(•ө•)♡
1日が過ぎるのが早過ぎて出産してからまだ2週間ちょっとしか経ってないなんてなんだか信じられない感じなんですけど

いや〜やっぱり新生児期はママは寝不足で大変だなぁと痛感

ナナが学校に行く時間に私が起きれない事もあるけど(ダメ親w)
しっかり起きて自分で準備して登校してるから本当助かる

別に寝てて大丈夫だよ〜!と私を起こす事もなく朝ごはんも一人で準備できるようになっていて成長を感じました

これ、年子とか幼稚園の送り迎えとかあったら本当に大変だなぁと

今は夜中の授乳が1時間半置きなので早くまとめて寝るようになってほしいなぁ〜...
でも、どんなに眠かったとしても泣き声でパッと起きれるので横でいびきをかいている旦那が不思議で仕方ないです...
赤ちゃんの泣き声って男の人は聞こえないもんなんですかね



でも、授乳期間なんて一年ちょっとしかないので今だけだと思えば貴重な時間ですね

入院中は娘が私が居なくて大丈夫かすごく心配だったんですけど、お義母さんの協力で寂しい思いすることなく過ごせていたようです

入院中は毎日学校終わってから次の日朝学校に行くまで面倒見てくれて本当にありがたい

朝も帰りも車で小学校まで送り迎えしてもらって、買いたいものたくさん買ってもらって

1つしか無かったのに人形が増えている

人形の他にも細々と色々なものを買ってもらっていて、さらに折りたたみの最新の携帯と新しくキックボードまで買ってもらおうとしている娘

お義母さんもお義父さんもいいよ〜って言ってくれるけど、さすがに買ってもらいすぎ

仲良くなりすぎて遠慮というものを知らずにお義母さんに色々おねだりするようになってちょっと困ってます



出産前までは旦那の両親とはなかなか会う機会がなかったんですけど出産してからはお家に赤ちゃんを見に来てくれたり、一緒に夜ご飯食べたりできて嬉しいです



退院した日もたくさん料理を作っておいてくれて

畑で採れた野菜たちもおすそ分けして貰って助かる〜

赤ちゃんのあやし方も上手だし、やっぱり男2人育てたということもあって色々知らない情報を教えてくれて



座ってていいからって片付けとか全部やってくれるので甘えてます

何よりナナをものすごく可愛がってくれて
私のことも否定的じゃなく受け入れてくれて

子連れの国際再婚だなんてきっと複雑な思いがあったとは思うのに、それを感じさせないでいてくれるご両親に本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました

両親と旦那の両親への感謝の気持ちを出産すると改めてやっぱり強く思いますね

息子(生後17日w)のお嫁さんには同じように優しくしようと心に誓いました
果てしない未来w

でわでわ안녕

臨月の過ごし方





