こんにちは

韓国のコロナワクチン未接種者が2人以上だと食堂、カフェの利用が出来なくなるというコロナ規制が始まってから初めての週末

あれほどワクチン接種には否定的だった旦那もついにコロナワクチンを打ちに行きました

(ファイザーを打った識別のシールパニエにも
)

やっぱり外食に行けないとかは生活するのに不便だな〜と感じるし、親からの勧めもあって打つ決意をしたそうです

私も妊娠していなければ打ちたいんですけど、まだ完成してから日が浅いワクチンということもあって...やっぱり迷うところ

でもやっぱり打っていなくて気になるのは周りの目ですよね〜...何でワクチン打ってないんだろう?って疑問に思われるのが普通だと思うし

来週もまた多文化センターの2段階クラスの修了式があるので、その前にまたPCR検査に行かなきゃいけないってゆう...

クラスでもワクチンを打っていないのは私だけだから、PCR検査してから参加するにしてもちょっと申し訳なさを感じますね

そうそう!こないだ受けた2段階クラスの試験は
無事に合格出来ました



履修証を受け取れると名前がありました

しかも、作文大会で先日書いた私の作文が1位になったってゆう

あの絵でも1位になれちゃうなんて...よっぽど文才があるのかな
w

有難く受賞したいと思います

話を戻して

旦那はコロナワクチンを1回打っただけなので、また3週間後にこの後もう一回接種してさらに2週間経過したらワクチンパスポート(防疫パス)がもらえるので...
遊びに行くにしても行けるところがあるのか問題

娘がパニエを連れて近くのドッグカフェにどうしても行きたいと

さすがに1回しか接種して無かったら無理だろうと思ったんですけど、どうしても電話で確認してみて!と引き下がらない娘...
仕方なくダメ元で入店出来るか電話してみることに

今日行きたいんですけどワクチン1回の接種しか終わっていなくて...それだと難しいですよね?
そうなんですね〜。何歳ですか?
32歳です
え...いや、わんちゃんの話じゃ無かったですか?
あ、わんちゃんじゃなくて人間です!
コロナワクチンが接種1回でも入店出来るのか知りたくて....
このやり取りに爆笑しました

店員さんもいきなり旦那の歳を言われて困惑していたし、ドッグカフェでワクチンって言ったらやっぱりわんちゃんの混合ワクチンの話だと思いますよね
笑

しばらく保留になった後にやはり未接種者が2人以上だとダメだと言われました

ここはロッテアウトレットの中に入っているドックカフェだから余計にこういうのには厳しいんだろうなぁと思います

お店によっても対応が違いそうだしソウル首都圏なら厳しそうだけど、家の周りはどうなんだろうと試しに外食に行ってみることに

断られたらドライブスルーでマックでも行こうぐらいの感覚で行ってみたんですが....
普通に何の確認もなく入れました

ここ本当に本当に美味しくて最近ハマってるんです〜

カムジャタンだと思っていたら、カムジャ(じゃがいも)は入っていなくて白菜がたーぷり入った
우거지탕(ウゴジタン)
という韓国料理

何時間煮込めばこんなに柔らかくなるの
っていうぐらいホロホロで軟らかい骨付き肉がたっぷり入っていて


じゃがいもじゃなくて白菜だからヘルシーな感じもするし、重くなく食べれます

しかも、大盛りにしたのに料金は普通サイズでいいわよ〜とサービスしてくれてめっちゃラッキー



昔ながらの韓国食堂のディープな雰囲気で、車じゃなきゃなかなか来れないちょっと不便なところにあるのに、お店の外にまで人が並んでいたりしてすごい人気で美味しいお店なんです〜

無事にお腹を満たされ向かった先は、韓国で最も外国人が集まる街
安山多文化ストリートへ

ここは、パスポートなしでプチ海外旅行気分を味わえてしまうほどに異国情緒漂っている街で



世界60ヶ国の外国人の生活の場で2009年には多文化特区として指定されています

多文化フードストリートを中心に、中国、インドネシア、ネパール、インド、ベトナム、タイ、ロシア、ウズベキスタンなど、さまざまな国のレストランが軒を連ねていました

中国のお店が集まるエリアでは中国語が飛び交っていてお客さんも中国人ばっかりで活気ありました

中国人はひまわりの種を食べるのかな

道に売っている食べ物も、これなんだろう?っていうものが多くて

場所が違えば食文化も違って色んな発見がありますね

1時間半前にご飯を食べたばっかりだけど、せっかくここまで来たなら中華料理を食べたいとお店に入ってみることに

味付けも中国独特な香辛料の味がして私好みでした

なんと言ってもまぁまぁお腹いっぱいではあったんですけどね

韓国料理が続いていたからたまには違うテイストの料理食べるのいいですね!美味しくいただきました

その後には市場のような場所をぷらぷら散策

これは...なんの魚なんだろう?っていうのも多くて

日本には馴染みがない魚もたくさんありそうですねぇ

さすがに買って食べる勇気はないけど

市場で買ったものは鍋ぐらいしかなかったんですけど雰囲気が最高だったので楽しかったです〜!
チャイナタウンも観光地化されていない生活の場の素の中国っていう感じで

でもなぜかこんなに多文化料理が集まっていたのに日本食はひとつも見つけられなかったっていう...
探せばあったのかなぁ〜


トルコ料理もたくさんあったので次はお腹を空かせてトルコ料理を食べてみたいなと思います

チャイナタウンは街の雰囲気が本当に中国みたいだし、本場の外国の料理を食べたいなぁと思った時にはオススメです

でわでわ안녕

〜実際使用している激おすすめ品〜





