自己分析
なんか最近、自分自身の性格とかについて自己分析
しちゃうんですよね~。
というのも、
娘ももうすぐ3歳。
もう立派に人としての感情がある。
なので、
怒り方一つにしても、どういう風に怒るべきなのか![]()
とか色々考えちゃって…。
人はそれぞれ生まれもった性格ってあるとは思うんだけど
やっぱり周りに受ける影響もすごくあると思うんですよね。
で、
一番一緒にいる時間が長いのは私。
という事は…。
やっぱりママから受ける影響ってすごく大きい。
そこで、
自己分析した結果、私は形でいえば 
(四角)

えっ、形で言われても分かりませんよね![]()
なので皆さん、ご想像してください。
本当は色々、私自身の性格について書きたかったんですけど、
上手く表現出来なくて、ここで30分以上悩んでる…。
ごめんなさい
なので、改善したい所を少し書いてみます ![]()
・ すぐ怒る (小言をいう)
・ マイナス思考
・ 優柔不断 などなど
娘も最近はよく怒るし、すごく優柔不断なんですけど
それって私の影響![]()
「親は子の鏡」 ……
子は親の姿を見て成長するものだから、親はしっかり
しなければならない
「子は親の鏡」 ……
ドロシー・ロー・ノルトという女性が作った詩の題
話題になった「子どもが育つ魔法の言葉」という本の著者です。
ネットで知らべたらどちらとも世界中で使われているようです。
本当にどららも、その通りですよね。
私も娘が生まれる時に、ドロシー・ロー・ノ
「子どもが育つ魔法の言葉」の本
を買いました。
なるほどって思う事がたくさん書かれていて、私もこんな風に…
って思って読んでました。
でも、今ではそれも出来ていないような気がします
娘の為にも、自分の為にも、もう一度、読んでみようかな~![]()