念願の浴衣
今日は地元でイベントがあって、だんじりや、夜店や
花火
もあると聞いたので、またまた娘と一緒に実家へ
やって来ました。(残念ながらまた今日もパパはお仕事です)
私の地元では年に2回、お祭りが5月と9月にあって
小学生の子供達が着物を来てだんじりの上で踊ったり
するんだけど、娘にも見せてあげたくて5月の祭りの時に
見に行っってきた
すると、踊ってる子供を見てマネしながら踊ったり太鼓に合わせ
腰をフリフリ
姪と一緒に2人揃って扇子を持ち、腰をフリフリ
祭りの写真を撮りに来ていたカメラマン達が何人も集まって
娘と姪はいつの間にかモデルになっていた
その時、今度お祭りに行く時は着物を買って着せてあげようと
私と姉が話しているのをしっかり聞いていた娘は…。
それから何かある毎に“ 着物が欲しい、欲しい ” と言いだし
この前の実家にお泊りしていた時も、姪が浴衣を着ているのを
見ると “ 私も着たい、着たい ” と言って突然号泣
その時は浴衣もなかったし娘も我慢してくれたけど、次の日から
毎日、毎日言われ続け…。
そして今日。
だんじりが出るし花火もあがる、そんな時やっぱり子供は浴衣を
着たいですよね~![]()
あ~。
でもまだ浴衣をまだ買えていない。
どうしよ~![]()
買い物に行く時間がなかったので、とりあえずネットで注文した
浴衣が本日お昼にギリギリセーフで到着![]()
やっと娘は念願の浴衣を着てお祭りに行けることとなりました
(娘は浴衣の事を着物というけど、お祭りの時は着物をまた
買う羽目になりそうです
)
それでは、そろそろ行って来ま~す![]()