2015年おもしろかった本 ベスト5 | ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

ヒビノタネ ★ 旅と食べまきとアートな毎日

万年英語勉強中なダメ女ですが、旅が好き!今は食べまきにハマり中でアボカドやらパイナップルやら栽培してます!相棒はシュナウザーのハカセ。

今年もたくさん本を読みました。

なんとなーく去年よりハズレが多かった気もするが(笑)
それでも年間100冊以上読めばおもしろい本もありまして。

毎年恒例の「今年読んだ本の中でおもしろかったものベスト5」いくよーっ!!
ドンドンパフパフ~~~~♪♪




ソビエト学校の生徒のバックグラウンドの多様さに驚かされること間違いなし!
国や思想はそれぞれ違っても、人の暮らしはどこにいたってそう変わらないものだと思える一冊。





こんなにネタが豊富だなんてうらやましい!
女優としてだけでなくエッセイストとしてもセンスに溢れる片桐はいりさん。
日本から遠いグアテマラ…おもしろエピソード満載です。




手作りのゲストハウスあなごのねどこ!
こういうのって空き家問題の解決にもなるし、もっとじゃんじゃんやらせてくれたらいいのに!!
断捨離&ミニマリストの次はDIYハウス、家作りがブームになりそう。





ヤマザキマリさんの強さを育てたのは孤独かもしれない。
人に流されず、自分の意志で決め、自分で行動し、自分で責任取る。
頼れるのは己のみ。
そんなカッコいい女っぷりにしびれる!!





ときにマジメに、ときにユーモアに。
さくらさんのおもしろさはテーマが旅でなくても変わらない。
アリとキリギリスのお話の作者イソップがギリシャ人だったのには大ウケである。


さて、今年は何度かテーマ別にオススメ本のまとめエントリを書いていました。
せっかくなので、ついでにそのリンクも貼っときます!
気になるのあったらぜひ読んでみてくださいな♪
そしてわたしの読書友達になってくださいな(笑)

1月:お金についてのお勉強
貯金術、保険など初心者向けの本

2月:明日やろうはバカヤロウ
モチベーションアップ本。

9月:読書の秋に読みたい小説
今までに読んで印象に残っている小説って実は少なかったりする。
その中からインパクトの強かった本を厳選!

10月:きっとアナタも旅に出たくなる!ハチャメチャから絶景まで脳内旅行できる旅本。
ワクワクすること間違いなし!

11月:天は二物を与える…のか?
意外におもしろいのよ、芸能人の書いた本って。


ではでは、みなさま良いお年を~~♪