スチームやアイロンを当てても取れないカーテンのシワ


カーテンの関連記事はこちら↓
カーテンの整形を業者さんに依頼しました

最初の記事はこちら↓
【2023年11月06日撮影】新居の動画

関連記事はこちら↓
リアルエステート、ホームデコレーションの記事


遮光カーテンを返品できることになりました。


----- やりとりここから -----


カーテンショップ担当者:青文字
私:赤文字


2カ月経過観察のお時間をいただきましてありがとうございました。
メールをご希望との事でしたので、メールでお伝えさせていただきます。
今回カーテンの件で、弊社の方で検討をさせていただきました。
店舗・縫製工場・生地担当者の3部門で話し合いをしております。



<縫製工場>

スチームやアイロンを当てても取れないカーテンのシワ

スチームやアイロンを当てても取れないカーテンのシワ

オーダーカーテンなので、生地や縫製に問題があったときは基本的には作り直しで対応をさせていただいております。
生地や縫製方法を変える等致します。

1.今回はシワの問題がありましたので新しく作ったカーテンを何らかの工夫をして改善策をとりお送りさせていただきたいと言っておりました。

2.縫い目の歪み・ヒダ山の歪みの件でご指摘を頂きましたが完全遮光のカーテンは縫い目からの光漏れが目立つので、一度縫った箇所をもう一度折り返し縫うかぶせ縫いという方法をとります。
かぶせ縫いをしないとそこは改善する事が出来ます。

3.ヒダ山の部分は、3つ山でなく2つ山で2倍の生地を使用する2倍ヒダもあります。
生地の特性もありますので、お客様とご相談しながら決めていく事になります。



<生地担当>

カーテンに散見される毛玉のようなほつれ

カーテンに散見される毛玉のようなほつれ

画像をお送りいただいた生地に毛玉のようなものがありましたが、ネップというのですがこの生地は元々小さいネップが入っている生地です。
画像では少し大きいと思いましたがこれに関してはお届けから2か月経ってからのご連絡で、最初からあったのかを検証できませんので、対象外となりました。
以上の結果から、会社といたしましてはかぶせ縫い無での作り直しとなるべくシワの入らないように梱包してお届けする事でご理解をいただきたいというのが結果でございました。

ただ、お客様はご返金を希望されており、基本的にはお受けしておりませんが今回はカーテンのシワに関してお時間を頂き検証をする等ご協力を頂きましたので会社内で相談し返品の許可をもらいました。
ご返金という対応でよろしいでしょうか。


ありがとうございます。
返金をお願いいたします。



クッションとクッションカバーに関しては、カーテンの縫製には関係ございませんので ご返金は出来かねますのでご了承ください。

承知しました。


返品に関しての流れですが、〇〇様はメールリンク(クレジットカード)でのお支払いですでに決済は終了していると思いますので、一旦クレジットカードでメールリンク支払い分の146,910円(税込)を取り消しをさせていただき改めまして返金以外の代金を(お内金は除く)をお支払い頂く形での対応とさせていただきます。
これはお店にご来店を頂く事になります。


以前、この方法で返金対応していただいたところ、最初にお支払いした分が返金されず、返金以外の代金が新たに請求され、商品も手元に残らないという状況になったことがあります。
この件は、現在も未解決のままです。
なので、ご返金は次のいずれかの方法で行っていただきたいです。

・メールリンク支払い分の取り消しを行い、返金が確認できた後、返金以外の代金をお支払いする。

・メールリンク支払い分の取り消しは行わず、現金でご返金いただく。

・メールリンク支払い分の取り消しは行わず、銀行振込でご返金いただく。



ご返金額は75,350円(税込)です。
改めてのお支払い金額は146,910-75,350円=71,560円(税込) となります。


承知しました。


又、ご返金の際にはカーテンの返品をしていただく事になります。

承知しました。
カーテンを店舗までお持ちいたします。



新しいカーテンをご用意されるのであれば、お待ちいたしますので
ご用意をされてからの返金となります。
返品されたカーテンは工場で検証いたします。


お心遣いありがとうございます。


又、ご返金にご来店の際にお願いがございます。
貸出中のレンタルのサンプルをお持ちください。
サンプルがお持ちいただけない場合はサンプル代金をお支払い頂く事になります。


承知いたしました。
長期間お預かりしたことをお詫び申し上げます。



ご注文をいただきましたカーテンがご満足いただけず返品となり
何らかの手立てが出来なかった事申し訳ないと思っております。


いえ、こちらこそご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。


ご来店の際にはご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

承知しました。
メールで伺う日時をお伝えいたします。
日程の調整を行いますので、2~3日お時間をください。



以上、ご確認をいただきましてご連絡をお願い申し上げます。


【 20:54 追送 】

次の日時を希望しております。
ご都合いかがでしょうか?

(希望日時を3つ記載)



----- やりとりここまで -----