現在、YouTubeでお料理教室を開催しています。
オフラインでも開催したいと思い調べたところ、(今の私に)実行するのは難しいということが分かりました。
難しいと思った主な理由は次の3つです。
・条件に合うレンタルキッチンが少ない
・人数分の道具を用意しなくてはならない
・採算が取れない
理由について深掘る前に、お料理教室の形態についてご説明します。
オフラインのお料理教室には、主に次の3形態があります。
・デモンストレーションレッスン
・グループレッスン
・マンツーマンレッスン
◇デモンストレーションレッスン
講師が調理しているところを生徒が見学するスタイル。
生徒は調理をしません。
腕の良い料理人やインフルエンサーが行うのに向いているレッスンです。
◇グループレッスン
講師が複数の生徒に教えるスタイル。
講師も生徒も調理をします。
生徒がお料理を持ち帰れるというメリットがあるので、経験の浅い講師でも集客しやすいレッスンです。
◇マンツーマンレッスン
講師が一人の生徒に教えるスタイル。
講師も生徒も調理をします。
生徒がお料理を持ち帰れるというメリットがあるので、経験の浅い講師でも集客しやすいレッスンです。
◆条件に合うレンタルキッチンが少ない
採算を取るために、デモンストレーションレッスンかグループレッスンを行う必要があります。
グループレッスンを行うには、人数分のお料理を時間内に完成させられる、設備や空間が必要です。
ですが、グループレッスンを行えるレンタルキッチンがほとんどありません。
デモンストレーションレッスンで集客するのも、今の私には難しいです。
◆人数分の道具を用意しなくてはならない
グループレッスンを行うには、設備同様、道具も人数分揃えなくてはなりません。
10人の生徒が来たら10人分の、100人の生徒が来たら100人分の、電動ミキサーや回転台が必要になるのです。
数人で道具を使い回すこともできますが、そのぶん時間がかかって、レッスンの進行に悪影響をおよぼします。
例えば、電動ミキサーで生クリームを5分かきまぜる場合、電動ミキサーが人数分あれば5分で終わりますが、3人で使い回したら15分かかってしまいます。
また、道具をレンタルできればいいですが、できない場合は、購入資金、保管場所、運搬費用、についても考えなくてはなりません。
◆採算が取れない
採算が取れるか試算してみました。
----------
キッチンレンタル料
1時間:5,775円
必要なレンタル時間
4時間
5,775円×4時間=23,100円
※レンタルキッチン「BUKATSUDO」を利用した場合の金額
----------
交通費
片道:876円
往復:1,752円
----------
移動時間
片道:1時間07分
往復:2時間14分
----------
食材
01人:2,000円
10人:20,000円
----------
10人着席させた場合のコスト
44,852円
----------
受講料(1人あたり)
4,485.2円
44,852円÷10人=4,485.2円
※ケーキのワンデーレッスンに必要な受講料の相場は4,000円前後。
やや割高であるが、4,500円いただければ、赤字にならない。
----------
今の私が、10名の方に4,500円の受講料を支払っていただけるでしょうか?
まず無理でしょうね。
オフラインでのお料理レッスン開催は保留とします。
オンラインでの有料レッスンは開催する予定なので、講座ができたらブログで宣伝させていただきます。
その際は、奮ってご参加ください。
皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!!