最初の記事はこちら↓
水耕栽培を始めました


【2015年01月02日撮影】ニュータイプガーデンレタスミックス

【2015年01月02日撮影】ニュータイプガーデンレタスミックス


いつでもレタス」というブログに触発されて水耕栽培を始めました。


【 感想 】
◆培地について
いつでもレタス」では、協和株式会社さんの葉菜用培地が使われています。
私もネットで注文したのですが、お正月休みのためまだ届かないので、今回は「マジピカ メラミンスポンジ ミニサイズ 16個入」を使用しました。
マジピカミニのお値段は1袋16個入りで108円。
1個あたり6.78円です。
「葉菜用培地300株分(ホームハイポニカ303・501用)」は1袋300個入りで378円。
1個あたり1.26円なので、マジピカミニより5.52円もお徳です。
マジピカミニ(約40×40×32mm)のほうが葉菜用培地(25mm角)より大きいのですが、コップに入れた後の事を考えると、密植になるので沢山の種は乗せられません。
それならマジピカミニを小さくカットすればいいのではと思いやってみたところ、上手に切れず不揃いなスポンジになってしまいました。
結局、約40×40×32mmの培地に4粒の種を置く事に。
お金を節約するというのは難しい事ですね……。

◆代用品について
動画「京水菜お茶パックで水耕栽培」に、スポイトと蓋を使うシーンが出てきます。
私はどちらも持っていないので、スポイトを霧吹き、蓋をラップで代用しました。


【 参考記事 】
水耕栽培鉢式レタス栽培の基本

お茶パックで水耕栽培 youtube でご覧ください

真冬のレタス栽培

レタスの室内栽培

レタス水耕栽培毎日記録の詳細全て


【 ストックフォト 】
ストックフォトで水耕栽培の写真を販売中!
ブログ記事やWEBサイトなど、皆様の作品に私の写真を使っていただけたら幸いです。

PIXTA
https://pixta.jp/photo/39693741

Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/stock-photo/id/200474077

photolibrary
https://www.photolibrary.jp/img586/109078_5541112.html

Qlean Market
https://qleanmarket.amanaimages.com/items/FYI08237280?item_type=all&query=%40YUMIKA&whole_price_zones=true