修整したのでビフォー写真を貼っておきます。
【 ストックフォト 】
ストックフォトで「フルーツ・ブランマンジェ」の写真を販売中!
ブログ記事やWEBサイトなど、皆様の作品に私の写真を使っていただけたら幸いです。
PIXTA
https://pixta.jp/photo/39641263
Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/stock-photo/id/200211919
photolibrary
https://www.photolibrary.jp/img586/109078_5539320.html
Qlean Market
https://qleanmarket.amanaimages.com/items/FYI08156663?item_type=all&query=%40YUMIKA&whole_price_zones=true
「オレンジゼリーのせ♪♪豆乳ブランマンジェ」について
★レシピはこちら>>
【 メモ 】
バニラエッセンスは3滴加えました。
豆乳ブランマンジェとオレンジゼリーは、冷蔵庫の中で器に注ぎました。
(注いでから冷蔵庫に入れると、振動で器が汚れるため。)
オレンジゼリーは氷水で20℃まで下げてから注ぎました。
豆乳ブランマンジェもオレンジゼリーも、念のため茶漉しを通して器に注ぎました。
【 感想 】
オレンジゼリーは、柔らかくプルッとしていて食感が良かったです。
甘味と酸味のバランスも申し分ないと思います。
豆乳ブランマンジェは、豆乳の個性がいい意味で消えており、全く新しい味になっているなと感じました。
まったりと濃厚で舌触りが滑らか。
食材が少ないのに味に深みが出ているのが不思議でした。
もしかしたら、バニラエッセンスのおかげかもしれません。
オレンジゼリーが乗っているので、味に変化が生まれて、最後まで飽きずに食べられました。
素人が作っても失敗しにくいし、プロっぽい味がするので、私は神レシピだと思います。
【 食材 】
◆豆乳ブランマンジェの食材
豆乳:「紀文 おいしい無調整豆乳」キッコーマン飲料株式会社
砂糖:「スプーン印 上白糖 J-1kg」三井製糖株式会社
生クリーム:「タカナシ 特選北海道純生クリーム35 200ml」高梨乳業株式会社
粉ゼラチン:「Vマーク ゼラチン」販売者 株式会社朝日 AT、総発売元 株式会社八社会
ラム酒(バニラエッセンスで代用しました):「バニラエッセンス」クラウンフーヅ株式会社 CI
◆オレンジゼリーの食材
100%オレンジジュース:「サンキスト(R) 100%オレンジ 200ml」販売者 森永乳業株式会社
砂糖:「スプーン印 上白糖 J-1kg」三井製糖株式会社
粉ゼラチン:「Vマーク ゼラチン」販売者 株式会社朝日 AT、総発売元 株式会社八社会
* * * * * * * * * *
レモンゼリーについて
【 メモ 】
次の分量で作りました。
水:200ml
レモン汁:75ml
イナアガーL:添付の計量スプーンすりきり2(8~9g)
砂糖:大さじ4
次のように作りました。
1.レモン汁を湯煎で20℃に温めた。
2.水気のない容器の中にイナアガーLと砂糖を入れてよく混ぜた。
3.水の中へ、2をダマにならないようにかき混ぜながら少しずつ入れた。
4.3を強火にかけて木ベラでかき混ぜ、沸騰したら弱火にして2分間加熱した。
5.火を止めてすぐにレモン汁を加えた。
6.器(タッパー)に5を注いで、荒熱が取れてから冷蔵庫で冷やした。
【 感想 】
固まっている部分と溶けている部分が出来てしまいました。
例えるなら、水切り前のコンニャクのような感じです。
固まっている部分の硬さは、ちょうどトコロテン位でした。
※クラッシュゼリーにしたかったので、キラキラ感が出るよう硬めの配合にしました。
硬いので舌触りはあまり良くありませんが、味は酸っぱ過ぎず甘過ぎず程良い美味しさでした。
イナアガーLの溶液が熱いうちにレモンを混ぜると固まらないそうなので、50℃ぐらいまで下げてから入れれば良かったと後悔しています。
記事「イナアガーLのレモンゼリー」のコメント欄であいさんが教えてくださいました。
あいさん、ありがとうございますm(^v^)m
【 食材 】
水:純水
レモン汁:「ポッカレモン100」株式会社ポッカコーポレーション
凝固剤:「かんてんぱぱ イナアガーL」伊那食品工業株式会社
砂糖:「スプーン印 上白糖 J-1kg」三井製糖株式会社
* * * * * * * * * *
「塗れば本格的☆つやキラ『ナパージュ』」について
★レシピはこちら>>
【 メモ 】
レシピの半量で作りました。
【 感想 】
タルト用のレシピなせいか、粘度が高くて扱い辛かったです。
フルーツに水気が残っていたり、ナパージュがタレてきたりすると、厚みにムラが出来てしまいます。
でも、お砂糖の量は丁度いいなと思いました。
フルーツの甘味が増して美味しかったです。
【 食材 】
水:純水
砂糖:「スプーン印 上白糖 J-1kg」三井製糖株式会社
ゼラチン:「Vマーク ゼラチン」販売者 株式会社朝日 AT、総発売元 株式会社八社会
レモン汁:「ポッカレモン100」株式会社ポッカコーポレーション
* * * * * * * * * *
フルーツについて
【 メモ 】
リンゴは次の動画を参考にして変色を防ぎました。
・食品 切ったリンゴの色がいつまでも変わらない.mpg
【 食材 】
リンゴ:「青森産サンツガル」株式会社セントラルフルーツ八百一
イチジク:「愛知のいちじく」西三河いちじく部会、JAあいち経済連
ブルーベリー:「アメリカ産ブルーベリー」Hurst's Berry Farm International
グロセイユ:「ポーランド産 冷凍レッドカラントホール 1kg」輸入者 株式会社ラ・フルティエール・ジャポン
ミント:自家製
※あくまで私個人の感想です。
レシピを批判するつもりはありません。
その点ご了承ください。