【2013年07月02日作成】バナナパウンドケーキ

【2013年07月02日作成】バナナパウンドケーキ


★レシピはこちら>>


【 メモ 】
バターは冷蔵庫から出してすぐ39.5℃のお湯で湯煎しました。
湯煎後の硬さはマヨネーズぐらいです。

卵と小麦粉は常温に戻さないまま使ってしまいました。
(自分用のオヤツなので適当に作ってしまった。)

最初、パウンド型で作ろうとしたのですが、型に油を塗らなかったため、生地を流し込んだ時にクッキングシートがヨレてしまいました。
もたもたしていたら生地が悪くなってしまうのではと思い、クッキングシートの作り置きをしてあった丸型で焼きました。

予熱中はオーブントレーを外に出しています。

予熱温度と時間:180℃で25分

焼成温度と時間:180℃で40分


【 改善したい点 】
1.ケーキの上部中央が凹む
◆考えられる原因と対策
原因:材料の温度がバラバラなので、焼きムラができてしまった。
対策:バナナ入りの卵をバターと同じ温度まで上げてから混ぜる。

原因:焼きが甘い。
対策:オーブンの温度を下げて焼成時間を延ばす。
   180℃で30分、170℃で20分焼いてみます。

◇参考サイト
教えて!goo「パウンドケーキの中央がへこみます」

2.中に気泡が沢山できる
◆考えられる原因と対策
原因:混ざりきらなかったバターが固まって空洞を作ってしまった。
対策:バナナ入りの卵をバターと同じ温度まで上げ、バターを少しずつ入れて、混ざりきるようにする。

原因:生地を型に流す時、空気が入ってしまった。
対策:絞り袋で生地を型に入れる。

◇参考サイト
教えて!料理のコツ・ヒント「お菓子を作る時、バターと砂糖を混ぜたものに卵を入れるとうまく混ざりません。」

Yahoo!知恵袋「パウンドケーキの失敗・・・・(泣)」

3.食感が良くない
ボソボソしていて重いです。
お砂糖抜きのレシピなので、市販のパウンドケーキより食感が劣るのは仕方ないかもしれません。


【 機材 】
オーブン:「MRO-J60」株式会社 日立製作所(丸型トレーの電気オーブンレンジです。)

焼型:「ケーキランド アルブリット セパトデコ型 18cm 5240」株式会社タイガークラウン

「ケーキランド アルブリット セパトデコ型 18cm 5240」株式会社タイガークラウン


【 食材 】
卵:「桜色たまご」有限会社石塚養鶏

完熟バナナ:不明

無塩バター:「食塩不使用 雪印北海道バター」雪印メグミルク株式会社 幌延工場

小麦粉:「日清 フラワー 薄力小麦粉」日清フーズ株式会社

全粒粉:「Naturart」日清フーズ株式会社NF

ベーキングパウダー:「ベーキングパウダー」クラウンフーヅ株式会社CO


【 ストックフォト 】
ストックフォトで写真を販売中!
ブログ記事やWEBサイトなど、皆様の作品に私の写真を使っていただけたら幸いです。
※バナナパウンドケーキの写真は販売していません。

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yumika

Adobe Stock https://stock.adobe.com/jp/contributor/201996007/i-love-cavy

photolibrary
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_109078_1.html

Qlean Market
https://qleanmarket.amanaimages.com/items/search/@YUMIKA