みなさん、こんばんは。

 

今日は2024年5月23日(木)ですね。

 

昨日は別キャンパス泊、そして午前中に2つ授業をこなして午後2時に本キャンパスに戻ってきました。

 

で。。。

 

試験問題まだ終わってないんですけど、でももう2週間休みなしで仕事していて。。

 

ほんまやる気が起きない。。

 

ということで。

 

半休を取って、地下鉄に乗って。。。市内に出ました。

 

 

地下鉄駅を出ると、おじいちゃんが日傘刺してました。。

 

そう、お天道様が照り付けてきましたからね。

 

男だからちょっと恥ずかしかったんですけど。。

 

僕も我慢できなくて日傘をさしてしまいました。

 

そして、歩くこと10分。

 

 

目的地に着きました。

 

今日は。。

 

市内にある山寺のお祭り、廟会が開催されていたのですよね。

 

今日が最終日。。来られてよかったです。

 

さて。。

 

廟会では。。

 

 

露店が軒を連ねてました。

 

 

露店を一通り歩いてみることに。

 

 

たくさんの人でにぎわってました。

 

 

風車。。

 

 

これは洗濯板?ですかね?

 

今でも洗濯機がない家庭って市内にあるんでしょうか。

 

 

こちらはお菓子ですけど。。

 

ちょっと衛生的ではなさそう。。

 

 

こちらは。。

 

眼科名院。。眼科の病院でしょうか?滝汗滝汗滝汗

 

病院が廟会で露店を出すの、初めて見ました。。

 

 

こちらは人がたくさん集まっていました。

 

 

よくわからん玩具を実演販売。。

 

おじさんの語り口調がうまくて、みなさん、大盛り上がりでした。

 

 

露店も一通り見終えて。。

 

ここから。。

 

 

歩くこと5分。

 

 

山寺の入り口。。

 

せっかく廟会に来たので山寺にもお参りすることにしました。

 

と。。

 

 

山の麓にもお寺があったので、ついでにお参りします。

 

 

お花さんがいいかおり。。

 

 

お寺を見学していると。。

 

外で楽器の鳴る音がしたので。。

 

お寺から出てみると。

 

 

パレードをしていました。

 

 

神輿・・・というか、お嫁さんが乗る籠の行列。

 

そして。。

 

 

後ろの方は音楽隊。

 

そして。。

 

 

音楽隊の一人がお寺の前に籠を置きました。

 

 

この中にお賽銭を入れるわけですね。

 

当然、スマホ決済も可能なので。。

 

僕もちょっとだけスマホ決済でお賽銭しておきました。

 

パレードを見た後は。。

 

山に登って。

 

 

山頂のお寺が見えてきました。

 

と。。

 

手前におばあさんが座っていたんですけど。

 

久しぶりに見た物貰いのおばあさんでした。

 

で。。

 

チャイナでは物貰いも。。

 

今は。。

 

 

スマホ決済可。。滝汗滝汗滝汗滝汗

 

やっぱりチャイナはジャパンより10年進んでますね。

 

 

お寺に着きました。

 

ただ。。

 

露店が並ぶエリアはにぎわってたんですが。。

 

メインのはずのお寺さんの中は。。

 

 

閑散としていました。

 

露店エリアから山寺の登り口まで、ちょっと遠いのですよね。

 

あと。。

 

 

野良わんわんもたくさんいました。

 

 

山を下りて。。

 

 

もう一度廟会を見ました。

 

 

時間は午後5時。。

 

先程より人が増えてました。

 

 

ベトナム猫糞コーヒー。。

 

ちょっと気になりますね。

 

と、とにかく。

 

 

いろんなお店が並んでいて。。

 

 

見るだけでも十分楽しめました。

 

来年の廟会は。。

 

 

ジャンさんお勧め動画に出てくる、この田舎女子と一緒にまわりたいですね。

 

今日はここまで。

 

みなさん、さようなら。