みなさん、こんばんは。

 

今日は2024年5月7日(火)ですね。

 

まずは昨日の晩御飯。

 

 

久しぶりに鴨腿飯でした。おいしかったです。

 

今朝は近所の激安スーパーへお買い物。

 

 

ハルピンビール500ml入り6缶で21元(約420円)。。

 

ちょっと高いな。。

 

と思ったんですけど。

 

ちょっとだけ高級クラスのハルピンビールでした。

 

まあ、それなら仕方ないか。

 

 

お昼はこれも久しぶり、第3食堂のジャンキーな米線。。

 

自分でニンニクマシマシにしたら、激うまでした。

 

午後は授業が一つ。。

 

といっても、3年生のジャパンカルチャーの中間テストでした。

 

全員に2分程度で発表させてその後質疑応答。。ということで。

 

会話っぽいテストだったんですけど。

 

みんなちゃんと発表もできてましたし、僕の質問にも答えられてましたね。

 

流石はエリート本キャンパスの学生です。

 

僕が担当している別キャンパスの学生だとこうはいきませんね。

 

いや、まあ、彼らもレベルが低いわけじゃないんですけど。

 

本キャンパスの学生みたいな会話のやり取りをするのはちょっと無理かな。

 

せめて、本キャンパスの学生と同条件で授業ができれば、上位陣はなんとかなったと思うんですが。

 

まあ、仕方ないですね。

 

3年生の中間テストが終わった後。

 

 

ここに行きました。

 

学校近くの市場。。

 

ここ、昔は汚いローカル市場だったんですけど。

 

今はビルの中に市場が入っていて、無茶苦茶衛生的になってます。

 

で。。

 

3月ぐらいからでしょうか。

 

この市場ビルの一角に。。

 

 

マクドナルドが開店したのですよね。

 

チャイナのマクドって。。

 

普通は大型モールとか、街の中心街とかにあるという印象なんですけど。

 

戦略を変えてきたのか。

 

最近は中心から離れているところでも、バンバン開店しています。

 

 

店内はこんな感じ。

 

市街地のマクドよりかなり小さいです。

 

赤〇の女子店員がすんごい美人だったんですけど。

 

多分、もう一人いた男性店員の奥さんじゃないかと思います。えーんえーんえーん

 

ケンタもそうですけど。

 

こじんまりしたファーストフード店はたいてい店員は男女一人ずつ。

 

夫婦で切り盛りしている所が多そうです。

 

さて。。

 

 

こちら、クーポンを使って。。

 

フィレオフィッシュバーガーと無糖コーラのセット。。

 

10元(約200円)なり。。

 

クーポンでフィレオフィッシュバーガーが安くなってると。

 

ついつい行ってしまいますね。

 

 

うまかったです。ラブラブ

 

さて。。

 

学校に帰ってから。。

 

運送会社の営業所へネットで注文していた商品を取りに行きました。

 

勘違いで、2つの営業所を行ったり来たりしてしまって。。

 

汗かきまくりました。

 

で。。

 

今日届いた商品ですが。。

 

まずは。

 

 

こちらの本。。

 

本物ではなく、コピーなんですけど。

 

流石プロ。。本物よりきれいに製本されてました。

 

元々の本はすでに絶版で、古本で400元以上するんですけど。

 

かなり昔に出版された本で紙質も悪く。。ぺらぺらで読みにくいんですよね。

 

これなら偽物の方がいいですね。

 

それから。。

 

 

こちらは特売スポーツドリンクと、気を育てるゲームをクリアしてもらったレモンも届きました。

 

さて。。

 

今日も淮北旅行記の続きを書きます。

 

5月2日(木)。。

 

 

淮北市中心部からバスで20分。。

 

濉渓古城の石板街を歩いています。

 

 

この通りには古い教会もあるらしいのですけど。。

 

見当たらず。。

 

案内板の地図を頼りにようやく見つけたんですけど。

 

 

十字架が撤去されて、すでに教会じゃなくなっていました。

 

これじゃ、わからんですね。

 

 

このほか、いくつか有名な古建築が入っているようでしたが。。

 

案内板がなかったので。。

 

ちょっとよくわからなかったです。

 

最後。。

 

石板街のきれいな公衆トイレで用を足したんですけど。

 

 

ちゃんと滅菌ハンドソープも置いていて、感染症対策もばっちりでした。

 

さて。。

 

石板街から出ると。

 

 

ほぼ人はみなくなりました。

 

 

濉渓古城の広場。。

 

向こうで馬さんたちが暇そうにしてました。

 

飼い主さん、観光客相手にお馬さんで商売しようとしたんでしょうけど。。

 

これは当てが外れましたね。

 

 

あ、有事施設と屋台が並ぶエリアに来ました。

 

 

お店のお兄さん、寝ちゃってました。

 

 

イベント会場に来ました。

 

あ。。

 

 

千人相親会。。婚活イベントのようですね。

 

 

なんかすごく盛り上がってそうですね。

 

 

これは参加してみたいかも。

 

 

このQRコードから参加申請ができるんでしょうか?

 

って、QRコードの中心にいるお姉さん、化粧濃いですね。

 

僕は遠慮しておきますけど。。

 

ご興味のある方はこのQRコードから申し込んでください。

 

さて。。

 

もう見るものがなくなったので。

 

濉渓古城エリアから出ることにしたんですが。

 

 

あ。。

 

 

さっきのお馬さん。。お客さんを乗せていました。

 

エサ代ぐらい自分で稼がないと、飼い主に捨てられちゃうかもしれませんからね。

 

お馬さんも必死ですよね。

 

さて。

 

 

古城エリアを出て。

 

横断歩道を渡ると。

 

 

乾隆湖公園があります。

 

2017年、僕はこの乾隆湖に来たことがあって。

 

 

当時は広大な敷地に。

 

 

ぽつんと一つ、乾隆帝の石碑が立っているだけだったんですけど。

 

今回再来してみてびっくり。。

 

 

無茶苦茶きれいになってました。

 

 

奥の方に入っていくと。

 

 

でっかい建物。。

 

ですけど。

 

 

トイレでした。

 

元々はこの建物に展示室とかお店を入れるつもりだったんでしょうけど。

 

結局、なんやかんやで、トイレ専用になったようです。

 

 

湖に到達しました。

 

向こうに見える五重塔へ行ってみることにして。。。

 

 

歩いていると。途中で。

 

 

お寺さんを発見。

 

お参りすることにしたんですが。

 

 

未成年立ち入り禁止。

 

これ、昨年行った商丘のおお寺でも子供は立ち入り禁止だったのですよね。

 

その時は、何で子供が立ち入り禁止なのか疑問に思っていたんですが。

 

このお寺ではちゃんと説明がありました。

 

簡単に説明すると。

 

判断能力のない未成年が宗教に触れると。。

 

カルトにはまったりして心身の成長に悪影響が出るかもしれないので。

 

未成年の宗教施設への立ち入りは、法律で禁止されているとのことでした。

 

これ、ジャパンでも同じ法律作ったら、2世信者の問題は一気に解決しそうですね。

 

ただ、憲法違反になる可能性はありますが。

 

さて。

 

 

お寺の中はこんな感じ。

 

子供、ふつーにいましたけどね。

 

お寺を出て歩いていると。

 

ちょとした遊園地があったんですが。

 

 

砂場がピンクでとてもきれいでした。

 

 

五重塔につきました。

 

ただ。

 

 

鍵がかかってて、中に入ることはできませんでしたが。

 

 

五重塔の入り口に乾隆帝の石碑があったんですけど。

 

 

新しくなってました。

 

元々あった石碑、一体どこに行ってしまったのでしょうかね?

 

これで、濉渓古城の見学は終わり。

 

 

21番のバスに乗って市内に戻りました。

 

今日はここまで。

 

あ。。

 

明日は別キャンパスで授業&宿泊なんですけど。

 

別キャンパスにいつももっていってる小型ノートパソコン。

 

 

キーボードがいくつか反応しなくなってしまいました。

 

なので、文字が打ち込めません。

 

多分明日はブログはお休みすることになると思います。

 

まあ、仕方ないですね。

 

今日はここまで。

 

皆さん、さようなら。