みなさん、こんばんは。

 

今日は2024年4月25日(木)ですね。

 

まずはこちらのニュース。

 

 

チャイナの超久高速鉄道リニア。。

 

最高時速4000キロで。。

 

北京・上海間がわずか30分。。とのこと。

 

すごいですね。

 

ほんま、静岡県知事さんのナイスアシストで。。

 

リニアに関しても、ジャパンはチャイナに出し抜かれそうですね。

 

ほんま、ジャパンのスピード感のなさ。。

 

もう少し何とかならんのでしょうかね。

 

さて。。

 

昨日はバツキャンパス泊。。でした。

 

朝7時。。

 

 

朝ごはんを買いに外に出たのですが。

 

 

今日の夜市は盛り上がるんでしょうか。

 

僕自身は結局今年も何も買い食いしませんでしたね。

 

 

朝ごはんはシャオマイと青菜の包子。

 

おいしかったです。

 

午前中、2つ授業をこなしました。

 

2年生の今日の発表のテーマは「私のアルバイト体験」(アルバイト経験のない学生は「子供の頃のお手伝い」でも可)。。

 

昔はアルバイト経験のある学生は少なかったんですけど。

 

今は9割ぐらいの学生がアルバイト経験がありましたね。

 

で。。

 

発表の後、学生に色々聞いてみたんですけど。。

 

1日のバイト時間が10時間、11時間だったりと、長時間だったのと。。

 

給料が無茶苦茶安かったですね。

 

一日8時間~11時間労働で150元(約3000円)が相場のようでした。

 

中には時給8元(160円)という学生も。。

 

長期休暇を利用した。。

 

学生の期間バイトだから。。

 

足元を見られているようでしたね。

 

韓流シーさんなんか。。

 

工場でバイトをしたそうなんですが。

 

朝7時から夜11時まで働かされて。。

 

休憩はたったの30分。給料も一日150元。

 

「もうこんなバイトはしたくないです。将来もこういう工場では働きたくないので、今勉強をがんがってます」

 

と嘆いてましたね。

 

あと、親戚や親の友人の会社で働いた学生なんかは。。

 

バイトというよりお手伝い扱いで。。

 

無休で働かされた、なんて例もありました。

 

学生バイトに関しては、ジャパンの方が労働環境はよさそうでしたね。

 

さて。。

 

授業が終わって。。

 

バスに乗って本キャンパスに戻りました。

 

 

お昼ごはんはインスタントのフーラータン(胡辛湯)。

 

うまかったです。

 

食後は。。

 

午前の会話の授業で。。

 

時間の関係で発表できなかった学生に録音を送らせていたので。

 

それを聞いて、一人ひとりコメントを送りました。

 

全員の録音を聞いて、コメントを送った後。。

 

いつもは図書館へ読書に行くのですけど。。

 

急に睡魔が襲ってきて。。

 

眠気覚ましに。。

 

 

ケンタへコーヒーを飲みに行きました。

 

最近、別キャンパスに泊まった翌日は。。

 

よく睡魔が襲ってくるんですよね。

 

睡眠時間自体はいつもと変わらないんですが。。

 

眠りが浅いのかもしれません。

 

ケンタでコーヒーを飲んだんですけど。。

 

やっぱり眠たくて。。

 

あまり読書は進みませんでした。

 

さて。。

 

 

こちらはジャンさんのおすすめ動画。

 

おじいさんが火鉢の火でタンクを真空にして。。

 

 

お兄さんの腰にあてます。

 

 

これ、ちょっと前にご紹介した。。

 

 

拔火罐ですね。

 

これは効きそう。。

 

機会があったら僕もやってみたいですね。

 

それから。

 

 

こちら。。

 

 

配信者「最近、地下鉄で撮影したんだけど」

 

 

「現在の若い子はほんま肝がすわってるよ」

 

 

「こんな服がもっと普及するとイイね」

 

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

ようやく開放的な夏が到来しますね。ニヤリ

 

明日も別キャンパスで授業。。

 

がんがります。

 

今日はここまで。

 

みなさん、さようなら。