みなさん、こんばんは。

 

今日はまずニュースから。。

 

 

「様子見で時間浪費」のジャパン。「見切り発車で後から修正」のチャイナ。。

 

このヤフーニュース、いつも?僕がブログで言ってることをそのまんま書いてましたね。

 

記者さん自身、6年間チャイナに滞在して留学経験もあるようで。。

 

うん、うん、とうなずけるネタばかり。。

 

その中で記者さんがダブルブッキング事件を紹介してました。。

 

何でも、卒業式とバレーボール大会が同日開催で、卒業式に出席しようとしていた卒業生がバレーボール大会に連れていかれて、卒業式に出席できまかった・・・という話。。

 

流石にこんな話はウチの大学では聞いたことがありませんが。。

 

ダブルブッキング自体はチャイナの大学ではよくあることですね。

 

特に。。

 

学校主催、学生主催に関わらず・・・学生からスピーチ大会やアフレコ大会、クリスマス会などに招待されて。。

 

その行事の当日。。

 

学生から電話や携帯メール、微信などで。。

 

「先生、すいません。実は今日、行事と同じ時間に〇〇があることがわかりました。なので、行事は〇日に延期です」

 

と連絡。。

 

一応、まあ当日にダブルブッキングが分かって延期・・・というのは、よくあることですし、学生たちも突然学校側から連絡が来るようなので、彼らには責任はない。。

 

ということで、まあ仕方ないですね。

 

あ、でも、一回だけ叱ったことがあります。

 

2012、13年ごろだったと思いますが、ジャパン語科の学生が端午の節句にちまき作り大会を企画して。。

 

代表のティエンさんから。。

 

「チャイナのちまきを外国人に堪能してもらいたいので、先生、留学生にも声を掛けてもらえませんか?」

 

と言われて。。

 

当時、僕はチャイナ語の授業にも出席していたので、クラスメイト?に声を掛けてみたところ、コリア留学生が数人、来てくれることになりました。

 

ところが。。

 

ちまき作り大会当日になっても。。

 

ティエンさんから開始時間や場所の連絡がこない。。

 

流石にしびれを切らして、僕の方から連絡したら。。

 

ティエンさん「今日は夕方から資格試験があるので、ちまき作り大会は延期です」

 

との返事。。

 

流石にこれはちょっと怒りました。

 

この時は、コリア留学生数人も来てくれることになってたので、僕だけじゃなく彼らにも迷惑がかかる。

 

しかも、彼らはチャイナに来てまだ数カ月だったから、こういうダブルブッキングはチャイナではよくあること・・・だと知らない可能性もあるし。。

 

それを僕が留学生に説明して謝罪もしなきゃいけませんでしたから。。

 

その辺のことを携帯メールに書いて送りました。。

 

ティエンさんからはすぐに謝罪の電話が来て、ティエンさんは泣いていたので。。

 

その時は、それ以上強くは言えなかったのですが。。

 

とにかく。。

 

このダブルブッキングはチャイナでは、あるある・・・ですね。

 

さて。。

 

昨晩は。。

 

 

沙県シャオチーの弁当を食いました。

 

今日の午前中は、週一回の図書館の開館日。。

 

今朝は図書館へ行きました。

 

が。。

 

 

図書館は閉まっていました。。

 

 

張り紙が。。

 

コロナ蔓延で図書館はしばらく開館を取りやめるみたいです。

 

X市は現在は一人も感染者いないのですけどね。。

 

最近は大型スーパーは体温を測ってから入店が義務付けられているし。。

 

ゼロコロナを目指すチャイナは流石ですね。

 

ただ。。

 

同僚の先生から連絡をいただいたのですが。。

 

 

南京から入ったコロナ・・・全国に広まっているようですね。。

 

それから。。

 

こちらはど田舎さんからいただいた情報ですが。。

 

 

 

南京も173名・・・・感染者が増えてるようです。。

 

昨日は主任のユー老師や、国際交流センターのチェン老師から。。

 

再度。。

 

「X市から出ないように!」

 

と念を押さえました。。

 

まあ、今夏は仕方ないですね。。

 

図書館は残念ながら閉館。。

 

その代わり。。

 

 

朝マクドで。

 

 

小一時間ばかり勉強して部屋にもどりました。

 

 

お昼ご飯は、お弁当。。

 

 

12元(約180円)。。

 

外のお店は学食よりちょっと高いですね。

 

まあ、おいしかったですけど。。

 

今日はここまで。

 

みなさん、さようなら。