自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -77ページ目

ワゴンセールの有効利用

前回のスキャットマン以来、ワゴンセールが気になり、またワタクシ的に気になる素材を見つけました。
photo:01


ロバートマイルズ ドリームランド 250円!
これも当時流行ったけど、いまはどうしてるんだろ。

とりあえず後で取材して音源含めて記事載せます。

初めての菓子作り

ここ最近バタバタでしたのでうっかりホワイトデーのお返しを忘れていました。
仕事も独立したばかりでお金もあまりかけられません。
そ・こ・で!
柄にもないお菓子作りをしてみましたよ。

初めてのお菓子作りはショートブレッド。
イギリスに行ったときに食べて以来、はまってしまってます。
ショートブレッドの代表ウォーカーのパッケージを見ると、原料は薄力粉、バター、塩、砂糖と非常に単純。
これ自分で作れるんじゃ…と思ったのがキッカケです。

菓子作りなんてやった事無いけど、仕事柄、セメントとタイルの目地はねった事あります。今回はそのノリで!

それでは早速いってみましょう。

photo:01
薄力粉をふるいにかけます。粉モン感を出したかったので、全粒粉を混ぜました。3:7で薄力粉:全粒粉です。

photo:02
バターと砂糖をまぜまぜ。その後塩を少々投入。

photo:03
先ほどの粉モンを投入。
満遍なくまぜまぜ。

photo:04
延べ棒を使ってビニール袋に入れた材料を形作ります。
この工程は、ちょうど補修用のモルタルをビニール袋で手揉で作るイメージに似てますね。
形ができたら30分程冷蔵庫へ。

固まったものがこちらにあります。
photo:05
うん、なかなか良い感じ。

photo:06
カットしてつまようじで穴をプスリ、プスリ。

photo:07
そしてオーブンで40分程やきあげます。

photo:08
出来上がり!出来たては柔らかいので少し冷ましてから頂きます。
形がイビツなのはご愛嬌って事で…

photo:09
うーん、粉モンの味が出ていて良いですな。自分でいうのもなんですが、美味かったっす。
奥さんも満足との事。ひとまず大・成・功!

柄にもないけど菓子作り、結構ハマりそう。

マイデスク導入!

奥さんの実家で余っていたワークデスクを持ち込みました。
photo:01


これでパソコンもFAXも揃ったし、あとは仕事を取ってくるだけ!
…それが一番大変なんですが…

まずは四畳弱の、このスペースから頑張っていくとしますか!