ヤフーの政治家評価に投稿してみたけど・・・
昨日の党首討論は驚きの解散時期決定がありました。
そこで世間はどんな反応を示しているのかと気になり、仕事移動中のTVで昼のワイドショーを見てみました。
内容はやはりというか、解散の英断をした野田首相を持ち上げ、それにあっけを取られる安倍総裁を揶揄するお決まりのパターンを呈していました。
ワタクシは実際に中継を見ていましたが、安倍総裁は別にあっけにとられる様子もなく、明確に毅然とした態度で対応していたように見えました。
12月の総選挙が近づくにつれ恐らくこの安倍批判の動きは大きくなっていくのでしょう。
ただ、今回は多くの気付いてしまっている国民の皆さんが見ています。そうそうマスコミの好きには動かないでしょう。
このまま傍観しているのもなんなので、ヤフーの政治家評価へ投稿してみようと思い、以下の内容でフォームを送信してみました。
--------------------------------------------------------------------------
安倍総裁の基本理念である「戦後レジュームからの脱却」。
これだけ沢山の政治家がいるのに多くのセンセイ方の口から出る言葉は、
やれ増税だ補助金だなんだの小手先の戦術理論。
もはや敵国といっても差し支えない特定アジアからの危険にさらされ、
大震災を経験し、経済状態はデフレのスパイラル・・・・。
こんな状況を小手先の政策で変えられるはずはない。
安倍総裁のような基本理念をしっかり持ち、そこから生まれる政策こそが現代日本を真の独立国として蘇らせてくれると期待しております。
以下、ヤフーの政治家評価で書こうとした評価ポイントです。
・政策・公約 デフレのための政策・金融緩和を明確に打ち出しました。☆5
・活動内容 戦後レジュームからの脱却を目指し、憲法改正への動きなど評価できます。☆5
・活動実績・実行力 前安倍総理時代には教育や防衛に関する様々な活躍を見せました。☆5
・情報公開・PR マスコミへの対応力が弱く世論に負ける結果に。
今度こそは頑張って頂きたい気持ちを込めて星を一つ減らしました。☆4
・政治姿勢 自己の利益を優先しない政治の姿勢を評価します。☆5
--------------------------------------------------------------------------
が・・・、どうやら文章の内容が投稿規制にかかるという事で、結果が反映されませんでした。
よくよく見なおしても理由が分からなかったので、ブログに残しておこうと思います。
※色々文章を変えて試しましたところ、「特定アジア」が引っかかっていたみたいです。「諸外国」と直したら投稿できそうでしたが、文章の内容がぶれそうなので今回は原文のままこちらのブログに掲載します。
今月13日国会で中共の傍若無人を訴えるため講演したチベット最高指導者のダライラマ14世。
安倍総裁は最高の礼を持って向かいいれた。
安倍さん今度はちゃんとみんな観てますから!!