ダメダメ野田メな民主党政権は眠れる獅子たちを起こす事となったのか・・・
先日4/28、自民党本部にてサンフランシスコ講和条約60周年を迎えるに当たり、
日本の主権回復記念日として集会が開かれました。
現在5/3が憲法記念日とされゴールデンウィークの中心になっています。
しかし、戦勝国に作られた現憲法の記念日とするよりも真の主権回復といわれるサンフランシスコ講和条約を重視するべきだという意見が保守系の方々を中心に長く主張されてきました。
今回ようやく自民党本部にて大きな集会が開かれ、4/28を主権回復記念日として休日にするという事を国会に提出する約束を取り付けました。
そして自民党は「自主憲法の制定」を目指し憲法改正の草案を発表しました。
自民党ホームページより憲法改正草案
一大政党がここまで具体的に方向性を示した事は、近年あまりなかった事ではないでしょうか?
自衛隊ではなく「国防軍」!良い響きじゃないですか!?
谷垣総裁には実はあまり期待していませんでしたが、先日の集会にも来ていたようですしこの動きは素直に支持したいところですね。
民主党が政権をとってから具体的な政策は何一つ達成できておりませんが、野党に下った自民党やその他保守系の党は一層国を意識する考えを強めてきています。
実際に自民党の憲法改正草案で当初「自衛軍」としていたものを発表にさきだって「国防軍」とその文字の語意を強く改めています。
そして日本で生活する一般の人達は、国を意識する事の大事さに気付き始めた様にも感じます。
先日の石原都知事の尖閣購入発言に関して世論の大多数が賛成・支持という動きも出てきています。

日本を取り巻く世界の状況は政治・経済・自然災害とめまぐるしく変化をしています。
もしかしたら10年後くらいには「日本のナショナリズムの台頭」なんていう小見出しで社会科の教科書に載るような歴史的体験をしているかも知れません。
(もちろん良い意味で!)
民主党政権が末期に近付いている今、改めて政治や日本の歴史を見つめなおす良い機会なのかもしれませんね。
さ、そろそろお堅い話題から離れるかな。
最近趣味の記録が全然できてないや・・・
日本の主権回復記念日として集会が開かれました。
現在5/3が憲法記念日とされゴールデンウィークの中心になっています。
しかし、戦勝国に作られた現憲法の記念日とするよりも真の主権回復といわれるサンフランシスコ講和条約を重視するべきだという意見が保守系の方々を中心に長く主張されてきました。
今回ようやく自民党本部にて大きな集会が開かれ、4/28を主権回復記念日として休日にするという事を国会に提出する約束を取り付けました。
そして自民党は「自主憲法の制定」を目指し憲法改正の草案を発表しました。
自民党ホームページより憲法改正草案
一大政党がここまで具体的に方向性を示した事は、近年あまりなかった事ではないでしょうか?
自衛隊ではなく「国防軍」!良い響きじゃないですか!?
谷垣総裁には実はあまり期待していませんでしたが、先日の集会にも来ていたようですしこの動きは素直に支持したいところですね。
民主党が政権をとってから具体的な政策は何一つ達成できておりませんが、野党に下った自民党やその他保守系の党は一層国を意識する考えを強めてきています。
実際に自民党の憲法改正草案で当初「自衛軍」としていたものを発表にさきだって「国防軍」とその文字の語意を強く改めています。
そして日本で生活する一般の人達は、国を意識する事の大事さに気付き始めた様にも感じます。
先日の石原都知事の尖閣購入発言に関して世論の大多数が賛成・支持という動きも出てきています。

日本を取り巻く世界の状況は政治・経済・自然災害とめまぐるしく変化をしています。
もしかしたら10年後くらいには「日本のナショナリズムの台頭」なんていう小見出しで社会科の教科書に載るような歴史的体験をしているかも知れません。
(もちろん良い意味で!)
民主党政権が末期に近付いている今、改めて政治や日本の歴史を見つめなおす良い機会なのかもしれませんね。
さ、そろそろお堅い話題から離れるかな。
最近趣味の記録が全然できてないや・・・
