新聞を取り始めて気付いたコト
今月に入り、産経新聞をとりはじめました。
※実はワタクシのところの仕事のチラシ折り込みを定期的に入れてもらう交換条件でw
いつも出社してから朝の短い時間での情報収集でしたので、朝起きてゆっくり見る事の出来る新聞はやっぱりいいです。
ネットよりも得られる情報が多い、というか新聞を開いて直に文字を見るという行為自体が、
脳にすんなり入ってくる感じがします。
この辺がアナログとデジタルの違いなんでしょうか?
アナログの直感に富んだダイレクト感とデジタルの圧倒的物量と効率の良い編集性。
情報に限らず、何事もこれらをうまく両立させていきたいですね。
最近やはり気になるDJ機器もアナログとデジタル。さてさてどうしたものか・・・w