ソナホークスタンド整備 2台目!
先日、ソナホークのスウィーベルスタンドをジャンクで手に入れたので、今後に備えて整備しておきます。
型番はSWV-1.上下左右に電動で動かせるやつです。
(先日整備したZS-6のものは左右の動きだけ電動。上下は手動でした。)
保護が急がれる最優先事項、「ソナホークZS-7」についていたものですね。
※外部入力は無いが、でかいモニターがステキすぎる上位機種。
とりあえず状態は電源は入るが、上下の動きが悪い。
ギヤの調子が悪いか?
って事で解体です。
ギヤ部分を確認してみる。
この状態で電源をつなげテストすると、やはりギヤのあたりがおかしな動き。
空回りしてます。
なるほど、ギヤの歯が一部欠けています。
よくよく見ると問題の個所は左右対称で、左右の入れ替えが効きそうです。
欠けている方を左へ、正常な方を駆動のかなめである右の部分へ。
見事復活!
例のごとく、コンパウンドとワックスを施してと。
上下・左右に自在に動かせるようになりました。
スタンドの本体であるZS-7が来るまで待機しておく事にします。

もう、この程度の整備は余裕だな!