友人へロードバイクのススメ! | 自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

友人へロードバイクのススメ!

いつもいつもお世話になっている三鷹ウノフィリオ店長こと「店長さん」より自転車を組んで欲しいと依頼がありました。

貴重なロードバイク仲間を増やすため、いっちょ頑張ってみようかと思います!


大事な大事なロードバイクの入り口に立った店長さんのためにどんなバイクを組み立てようか・・・。

予算は中古フレーム代で20,000~30,000位、その内で最高の性能を出すにはフレーム素材はやっぱりアルミかクロモリかな。

カーボンの様に軽さやしなやかさは無いけど、何といっても丈夫!コストパフォーマンスが高い!これに尽きるでしょう。

※いきなりカーボン素材に行っても楽しみ通り越しちゃうしね。


候補をいくつか挙げてみよう。

アルミといえばやっぱりキャノンデール「CAAD」シリーズでしょうか。
自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
写真はCAAD9。アルミフレームにおける確かな技術で人気のアメリカメーカーです。

人気高いため中古でも予算内で手に入るかなぁ。CAAD8、CAAD4とかの型落ちならなんとか・・・。


ロゴがオシャレなイタリアメーカーのチネリ

自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
Cinelli アリアンテ

これはシートステー部がカーボンなんで、結構価格がするなぁ。エクスペリエンスあたりならいけるかな?



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
Cinelli エクスペリエンス


そしてコチラもイタアリアメーカーのBianchi(ビアンキ)


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
チェレステカラーがまぶしい逸品。Via Nirone。


最初のロードバイクはやっぱり見た目重視ですかね!?

いくらかのアップグレードは後からでも出来ますからね。本当にはまりそうなら、フレームを交換してもらいましょう。


しかし、ざっと見てみると中古でもやっぱり値が張るなぁ。

よし、自分の余っているパーツも総動員してなんとかお安く作り上げよう!


やっぱりイタリアンのお店だしイタリアメーカーがいいのかなぁ。

でも、初心者から上級まで使えるキャノンデールは圧倒的にオススメだしなぁ。


どーでしょ!?


そうそう、三鷹でおいしいイタリアンが食べたくなったら是非コチラへ

三鷹のおいしいイタリアンなら!ウノフィリオ