初音ミクに「かえるのうた」を歌わせてみた
どうも御無沙汰でございます。
ちょっとブログ書く時間が無く少しサボってました・・・。
さて、先日紹介しました「初音ミク」ですが、到着しましたよ!
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
事前に知ってはいたのですが、改めて手に取ると少し気恥ずかしいデザインですね。
さて、音楽ソフトなどまーったく触ったこと無いワタクシ。
ただ、その昔ファミコンのデザエモンというゲームエディタで音楽作った事はあります。
あと昔の携帯で16和音の着メロ作成機能でゲームミュージック再現してみたりしたっけな。
まあ、そんな経験はまったく役に立ちそうにない覚悟はしております。
とにもかくにも触ってみなきゃあわからんです。
では早速インストール!!
そしてファイル起動!!
・
・
・
・
・
なるほど・・・
って全然わからん!!駄目だトリセツだトリセツ!
※B型の特徴として、とりあえずソフトは起動してマニュアルは読まない傾向があります。
てか、あのパッケージにしてこのストイックなエディタ画面。
こりゃあ一筋縄ではいきませんな。
で、あーでもない、こーでもないと四苦八苦しまして、とりあえず練習として入れてみました。
こっから聞けます→[VOON] かえるのうた
・・・まだまだですねぇ。お恥ずかしい・・。
なにやら難しい調整とか色々といじくるパラメーターがあるらしいです。
いやー奥深いです。
そんでもって皆さんはどんな感じで歌わせてるのかと調べましたところ、ものすごい数の曲が出てきました。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF&aq=f
初音ミクさんメジャーデビューもしてたんですね。
こちらの数々の曲ですが聞いてみるとかなり本気度高いです。というかプロとしてCD出してるくらいなんで、
とても完成度が高く、普通にファンになってしまいました・・・
いやかなりハマってしまいました・・・。というかリスペクトです。
なもんで、実は初音ミクについては色々と書きたいネタができそうです。近々記事にしたいと思います。
また新たな文化が自分の中に入ってきました。飽くなき探究心はいつまで続くのやら・・・。