ミニベロの話
今回はロードバイクに乗るきっかけになたミニベロ「BRUNO VENTURA20T」の近況です。
つい最近までの姿です。
カスタム箇所
・ホイールサイズ変更 406→451(現在ではノーマルでこのサイズらしいですね)
・ブレーキ Tektro→シマノ アルテグラ
・クランク 不明→シマノ アルテグラSL
・サドル BRUNO純正→セラサンマルコ コンコールライト
さて、今回は先日「ロードTOロードバイク」で紹介したロードバイク自作コーナーですが、
実はセットもので入手したパーツに余りが出てしまいまして、副産物として保管しておりました。
そのパーツがコレ。
ステムとハンドルバー「ITM VISIA」
知人から貰った「SILVA]のバーテープ ※コレは試したんですがどーしてもイメージと合わなかった・・・
こんな感じ。かっこいいんですが、なんかロゴがうるさくて・・・。
そこでこれらのパーツを有効利用しようってことで、BRUNOへ移植することに!
ミニベロの初期パーツは、やっつけ物が多いので間違いなくパワーアップすること請け合いです。
まずはハンドルバーとステムから。
既存バーテープを剥がし、シフターを取り外してからステム、ハンドルを外します。
ステム・ハンドル・シフターを取り付けたら、バーテープを巻いていきます。
いやー、一度経験しているので、作業が早い早い!
シンプルなバイクなので、バーテープロゴのアクセントが効いたかな?・・・と思います。
ノーマルに比べハンドル・ステムが軽くなりましたので、操作感はとてもクイックになりました。
シャキっとハンドルが切れる感じです。
思わぬ副産物に大満足!
今回紹介したパーツ
・ITM ステム90mm VISIA
・ITM ハンドルバー アルカーボン