トレマーズ | 元鉢巻きのサバティエンヌが今後もしかしたら本格的にボディビルダーを目指すかも知れないブログ

元鉢巻きのサバティエンヌが今後もしかしたら本格的にボディビルダーを目指すかも知れないブログ

訳あって現在は非活動的な日々を送っているかつて鉢巻きのサバティエンヌだった者がいずれ元気になって何事かをなさんとの思いを胸に抱きつつなんとなくその時々の出来事などを記すブログ

(基本ネタバレです)
movietremors01_01
「トレマーズ」、
私はこの映画、まったく知らなかったのですが、
あとから調べたところによると、
パニック映画の大人気シリーズだそうですね。
午後ローで放送されていたのを、
「クリーチャー系」くらいはテレ東の番組予告で知って、
私はクリーチャー系には全然興味がないはずなんですけど、
「なんかちょっと気になるかもー」と思ったので、
録画、観賞いたしました。
説明するまでもないかも知れませんが、
舞台は、アメリカ西部の沙漠地帯、
岩山と断崖絶壁に囲まれた陸の孤島、
人口わずか14人ながら、子ども、若者、壮年、高齢者と、
なぜか均斉のとれた年代構成になっている集落、
お話は、モンゴリアンデスワーム系の形をした、
直系1m程度、全長10m程度(目測)の謎の生物に襲われ、
登場人物の半分くらいは喰われるものの、
「土・砂の中しか進めない」「目がない」「音・振動で状況を察知」、
というような当該生物の特徴をもとに「プランを練り」、
当該生物(今回は4体)を全滅させて、
人間たちが勝つ、というものです。
クリーチャー系に興味のない私でも楽しめるくらい面白かったです。
なによりもよかったのは、
CGのない時代(1989年?)の作品なので、
謎の生物は実物大模型で表現されており、
存在感、重量感があって、
動きはぎこちないものの、
非常に恐ろしく感じられたところだと思います。
私もそれなりにCGで作られたモンスターパニック映画も観ましたが、
「ターミネーター」シリーズでもそうなんですけど、
エンドスケルトンに襲われるシーンで、
CGを使ってどんなになめらかな動きをしている第2作以降よりも、
ストップモーションで撮られたぎこちない動きの第1作が、
一番リアルに感じられて恐怖を覚えるように、
CGと実物の間にはどうしても越えられない壁があるのだろうか・・・、
・・・なんてZ級・地雷・クソ映画鑑賞者が言うてもしゃあないですね。
しかし今回ちょい驚きだったのは、
夫がいたくこの映画を気に入ったことです。
私も「ちょっと気になるかもー」くらいの興味の度合いで、
勝手に録画したものだったので、
夫からは、「俺、観ないから、kun*kunさん、ひとりで観て」、
とか言われる可能性も考えていたのです。
夫がとても気に入った様子だったので、
調べてみたら続編が作られてシリーズになっていることが分かり、
せっかくだから続編も観てみるかと、
最寄りのレンタル屋に続編が置かれているかを確認したら、
まさにその日に借り出されていました。
間違いないですね。
ヤツ です。
同じ午後ローの放送を(リアルタイムか録画かは知りませんが)観て、
同じく続編が気になって借りていったのでしょう。
ヤツとの戦いはどうやら今後も長く続くようです。