11月に入り、夫の育休も丸3ヶ月経過しました。


来年の4月の次男の保育園入園までなので、残りは5ヶ月です。




この3ヶ月振り返って、

最近どう?

病んだりしてない?


と夫に聞いてみたところ



病んでない。

仕事は忙しかったから、仕事のこと考えなくていい状況で精神的にはいい。


ただ、子育てだけだったら少し病んでたかも。


今は資格取得に向けて勉強もしてるから、やること、目標がある分、給料がない自分に対する負い目がない←育休手当はあるけど。


子供の成長は感じてる。父親になれてる感じはある。





とのことでした。



育休に入るにあたり、以前にも少し書きましたが今後の昇進は実質難しいだろうということで、

夫は転職や部署移動も頭に入れて資格の勉強を始めました。




朝は5時起きで長男が起きるまで

夜は子供が寝る21時あたりから24時過ぎまで

あとは次男が寝てる間や一時保育の合間に勉強



次男の午睡が1.5時間くらいあるので、そこは夫も添い寝でお昼寝。



仕事してる時と変わらないくらい寝てなくない‥?

と聞きましたが、

仕事のストレスがない分全然辛くない

だそうです。



さようですか。





次男は月に何度か、近くの小規模保育所に2時間程度一時保育をお願いしています。



夫のためでもあり、保育園に入るより前に、親以外の人とも安心して過ごせるようになってもらうためでもあります。


短時間なので殆ど寝ていて終わっていますが、安心して眠れているなら何より。




今一時保育で利用しているところは利用理由を聞かないところなので、

親のリフレッシュのためでも、所用のためでも、枠が空いていれば使えるのがありがたいです。



このあたりはさすが東京。



保育園こそまだまだ入りにくいと言われますが、

民間のサービスは田舎よりずっと充実していますね。


ベビーシッターの数も多いし。


人口が多いから当然ではありますが。



北海道で住んでいた地域でベビーシッターは、ドゥーラの方1人だけでした。

私の実家の地域ではほぼいないも同然。


田舎で実家にも保育園にも子供見てもらえなかったら、幼稚園に入れるまで親は殆ど休めないんじゃないかと思います。




話戻り、

夫は今のところ精神的にも肉体的にも現状に不満はないそうですが、ちょっと心配なのは、

家以外の人とのコミュニケーションが不足しがちなところ。



児童館のベビーイベントにも次男を連れて毎回出かけてくれるのですが、

なにせ周りがママばかりで、

声をかけづらいとのこと。


夫本人は特に気にしてはいないと言っていましたが、聞いてるこっちは気がかりです。


ママたちは顔見知りになるとママ同士では話すけれど、1人ぽつんとパパがいる、そのパパには話しかけてはくれないんですかね‥。



参加できそうなパパコミュニティがあればいいのかなと思って、

ファザーリンク・ジャパンを見てみたのですが、


やはりコロナのせいか会員同士でも会って集まるということは今はあまりやっていない雰囲気が。

問い合わせしたら、会員同士のオンラインでの交流はたまにあるとのことでした。



うーん‥。



夫はママさんたちと話すのも楽しめる人なんですが‥

夫からもっと積極的にコミュニケーション取っていくべきなのか‥。