薬が効かず今日も便秘のまま次男就寝となりました‥。



さて、最近歳の若い友人が一人目を出産したのですが、

出産前に友人たちで話しているとき、出産経験者(私含む)から


出産後は必ず夫婦の危機がくるよ‥


と脅されていました。笑。


離婚も考えたことがあるよ‥多分これからも頭をよぎることもあるだろうよ、、

と私が言うと、


えっ、仲良さそうなのに?


と友人は驚いていたので、


えぇ

そんな仲良さそうな夫婦でも危機は訪れる。

だから訪れた時にはこれを参照せよ‥と、こちらを送りました。


世帯経営ノート



所謂家族会議用の、ひとつのフォーマットですね。


Twitterで知って私も買ってみたのですが、

この内容のようなことを夫婦で話したことがない人にはいいのかな、と思います。


あとこのノートを気持ち悪がらず、

苦笑、

やれる人。




かくいう私はパラパラと読んでみて、

これはできない‥

読むだけでいいや‥

何この宣言って、、恥ずかしいんですけど



などと思ってしまった派です笑。





夫は一人ぽちぽちと書き込んだりしていましたが、大まかな内容は二人で話したことがあるか、

わざわざこれを使わなくても話せるものでした。

←多分‥!



夫婦二人で暮らしていた時は良くも悪くもお付き合いの延長のような感じですが、

子供がそこにぽんっと出てくると生活が一変してしまう。


生活が変わると余裕がなくなって、

ギスギスしがちになる。



これは誰でも皆通る道なんだろうと思いますが、

出産後の生活のための保険?夫婦関係を学ぶツール?


家事分担はこうしようとか、

家計はこうしようとか、そういうことももちろん会議の議題でありますが、


例えば子供の習い事どうする?とか

育休からいつ復帰するのか、

お受験させるのか?

保育園か幼稚園か??


など、これらは生まれ育ってきた環境か、もしくは影響を受けた人の価値観に、一般的には大きく左右されますよね。


どうしてそう思うのか、選択なのかというところのお互いの理解が子育てにおいては夫婦の円滑なコミュニケーションに必要なのではないかなーと

若輩者ながら思っています。



このノートでなくてもいいんですが、

価値観のすり合わせというか、

価値観は違っていて当たり前なんだけれども

何が違うのか、その背景に何があるのか

というのを夫婦で話して理解するためのひとつのツールになるのかなと。



初めて父になる男性からしたら

出産によって妻がどういう不満を持ちやすいか、そしてなぜなのか、

少しコラムも混ざっているので軽い読み物としてもおすすめです。



何かあったら参照せよ、と渡したものの、

危機的状況にある時にこれを使うのは既に遅いかな、

とは思いますが‥。



なお我が家は話したいことがあったら、その人が夜寝る前などに

ねぇねぇ

などと話しかけて始まることが多いです。


ぶっちゃけ、

産後いつから性生活始める?

とかもです。


子供のあるなしに関わらず、

言いにくいこととか、雰囲気で〜

みたいな曖昧な部分は出来るだけ無い方が、

少なくとも私はスッキリ生活できていけるような気がします。