年の瀬ですね。

今年の年末年始は両実家に帰らず、自宅で夫と息子と3人で過ごしています。

この休み中に夫が買ってきた本



1冊めの朝まで〜は、もう、序章からして私の気持ちを代弁してくれていた。
子供を泣かせたくない、でも寝てほしい。
できれば長く寝てほしい。

うちの子夜の寝かしつけが抱っこかおっぱいか、という感じで今まできてしまっていて、
現在生後4ヶ月をすぎたんですが、3時間おきに起きたり、調子によっては1.5時間で起きたりするときもあって
もうちょっと連続して寝ないかな‥と思ってた矢先のこの本。


本を買う前に夫婦で、
これからどんどん大きくなるのに抱っこでしか寝れないとか
おっぱいも1歳くらいまでと思ってるのに、おっぱい飲まないと寝れない癖ついてたら困るなぁ
という話をしていました。

あと添い寝は出来ればしたくないというか。
大人の布団が危ないからってのと、私が熟睡できないから一緒に寝てもいいけど別の布団で寝てほしいという話も。

欧米の子育てでよく聞く、泣かせてでも数日一人で寝かせるってやり方も考えてはみたものの
可哀想すぎてやりたくない。

布団でトントンしながら寝る癖つければいいとはいうものの、布団に寝かせると泣くんですけど‥という状態の我が家だったので、一応試してはみるものの私がギャン泣きに耐えられず、結局抱っこかおっぱいで寝かせてました。

寝かしつけに関しては本を読まずして分かる通りなんですが、うちは抱っこかおっぱいが眠るスイッチになってしまっているので、この習慣を変えないといけないことは明らかです。

わかってなかったのはお昼寝はちゃんとしたほうが夜もちゃんと寝るってところ。
あと、赤ちゃんの長く寝るっていうのは、連続5時間ってところ。
Twitterで同月齢のママ投稿とか見てると一晩中寝てるとか出てきて
うちの子が寝ないんかなと思ってましたが
連続5時間か。ほぅ。
それならいけそうかもしれない。

夜の入眠のスムーズな移行と夜中の授乳回数減少のために今試してるのは、とりあえず以下の3点

・毎日規則正しく授乳、遊ぶ、寝るのサイクルを行う
・お昼寝(特に午睡と呼ばれる時間帯)は部屋の環境も寝やすくしてたっぷり(大体1.5〜2時間)とれるようにする
・寝かしつけでは抱っこしない

最後の寝かしつけについてはまだ試行錯誤中です。
私は、薄暗い部屋で遊びながら、寝るサイクルが来たら(うちではあくびがでたら)さらに部屋を暗くして、ネンネの状態でおもちゃなどで遊んで、瞼が重くなってきたらトントンしたり手を握ったりしています。
←私と夫とでやり方は違います。息子は今パパ嫌期が来てしまったので、夜は夫だと泣いてしまうことが多いのですが、夫は泣いてる間も辛抱強く手を握ってるそうで。息子は結局泣き疲れて寝てるっぽい。
←私はやはり泣かせたくないので、この辺りは今後要相談。

ちなみに、この本では入眠に至るまでから夜中の起きた回数とかの記録をつけろとあります。うちのように前からピヨログなどでずっとつけてる人はすんなりいきやすいかもしれませんが、つけてない場合は本を読む上で心理的ハードルが高くなる可能性があるかなと思いました。

現時点でうちの子は夜の連続睡眠時間が最高4.5時間くらいです。
もう少し試行錯誤してみて、5時間を目指します。