山梨のEnglish Garden、KINGSWELL

ガーデン手入れ作業・風景・2010.06.10 撮影


http://thekingswell.com/


に詳細は掲載されています。



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101331000.jpg

入口近くの薔薇のプロムナード

アーチ上部の薔薇の花柄摘みを

メインガーデナーのAndyさんがしてます。



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101354000.jpg

今日の山梨は、暑いです。

すでに、顔が真っ赤になっています。

ペットボトルのお茶も・・ホット状態・・・。。



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101355000.jpg

ホワイト・ガーデンの手入れ作業中。

ガーデンデザイナー・秋元ふみ子


ガーデンデザインの御用命は・・・


http://royal-stuart.com/index.htm


こちらに(笑)




生きていればこそ、たまにいい事。-201006101334000.jpg

グラスハウス建設中です。



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101333000.jpg

グラスハウス製作中。


何でも、きっちり仕上げる事から・・・彼の呼び名は


「マエストロ」 ・・・。。(笑)



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101333002.jpg

マエストロとStuart が相談中。


Hartley Botanic は、英国が誇る、業界トップの

グラウハウス(温室)メーカーです。

王立キュー植物園も推奨するこのグラスハウスは、

日本においては総代理店である

RSGTだけで扱っております。


http://royal-stuart.com/index.htm



生きていればこそ、たまにいい事。-201006101331001.jpg

もりもりのラムズイヤーと

アルケミラ・モリス。