日本の大震災&原発事故による影響のため、来日が無くなったり
順延になったりする公演も多いなか、予定通り行われるとあると
やはり、嬉しい。

UDO音楽事務所のページより

http://www.udo.co.jp/Artist/BenFolds/news.html


BEN FOLDS

(ベン・フォールズ(Ben Folds、1966年9月12日-)
ロック・ミュージシャン。ヴォーカルとピアノを主としているが、
様々な楽器をこなすマルチプレイヤーでもある。
ピアノのテクニックは卓越しており、繊細なタッチから、
鍵盤を叩き付ける荒々しいプレイまでこなす。
ライヴでは、ピアノの弦を直接弾いたり、ピアノに椅子を投げつけたり
といった過激なパフォーマンスも見せる。)



現代ポップ・シーン最高のピアノ・マン、6年振りの単独来日公演が決定!

ベン・フォールズ・ファイヴからソロまで、ヒット曲満載のステージ

5月14日に行われたシドニー公演では、最新作『ロンリー・アヴェニュー』から
「From Above」や「Belinda」など4曲を演奏。

ロンリー・アヴェニュー/ベン・フォールズ/ニック・ホーンビィ

¥2,680
Amazon.co.jp




その他に「Zack & Sara」※「Annie Waits」
「Landed」「Jesusland」など代表曲、
ベン・フォールズ・ファイヴ時代の
「Philosophy」「Underground」等を披露してくれました。

ここ日本ではどんな曲を聴かせてくれるのか今から楽しみです。


※「ザック・アンド・サラ」は、日本でソニーのネットワーク・
ハンディカムのCMソングに起用された。


ベン・フォールズ・ファイル コンプリート・ベスト・オブ・ベン・フォールズ・ファイヴ&ベン・フォ.../ベン・フォールズ

¥3,150
Amazon.co.jp






公演一覧

東京公演 5/29,31,6/1  広島公演 6/3 

大阪公演 6/6  名古屋公演 6/7

お問い合せ先

ウドー音楽事務所 03-3402-5999





これは、2011年3月30日にアップされたもの。

My name is Ben Folds.
 Right now my heart and prayers are
with the people of Japan.
 I got a message from a lot of people that
I saw today in Nashville Tennessee with my video camera.
 (nihon ga suki des)
 Whether you understand it or not
they're trying to say is we love japan.

 nihon ga sukidesu.
 
 Ben Folds




 ベン・フォールズです。
 今、私の心と祈りは日本の皆様と共にいます。
 テネシーのナッシビルの人々からメッセージをカメラに収めました。

 (日本が好きです!)

 お分かりになられたかどうか分かりませんが、
皆が伝えたいことは私達は日本を愛していると言うことです。

 日本が好きです!

 ベン・フォールズ


また、彼は、日本の復興支援のために楽曲を提供している。

ベン・フォールズが Music for Reliefによる
Download to Donate:Tsunami Relief に
ケシャの楽曲「Sleazy」をカバーして提供しています。


Download to Donate:Tsunami Relief は 10ドル以上の寄付により、
提供された楽曲のダウンロードが可能になり、その収益の100%が
国際援助団体(NGO)セーブ・ザ・チルドレンを通じて
東北地方太平洋沖地震の復興支援の為に寄付されます。


☆補足  Ben Folds Five ←ピアノを中心としたギターレスバンド

が最初に人気が出たのは、アメリカ本国よりも
ここ日本の方が先だった。アメリカで知名度が上がったのは、
"Brick"のヒットによる97年の2ndからだが、日本では1stの頃から
既に大きな人気を得ていた。95年にまず輸入盤で火が付き、
やがて、有名ドラマ「ロングバケーション」で取り上げられて
一躍日本で有名になりました。





☆おまけ

なお彼が広島で公演した際にステージから転落し流血するという
アクシデントに見舞われる。後にそのアクシデントをそのまま歌にした
「hiroshima」を作曲した。

この歌詞、最高!「落ちて頭・ゴン!!」って・・・。
一気に親しみが湧いた瞬間(笑)


















☆ケルティック・ウーマン公式サイトより

http://www.emimusic.jp/st/celticwoman/special/report201105.htm

NHK FM土曜レディに生出演&生演奏決定!
(2011/05/28 更新)

本日NHK FM土曜レディに生出演します!

「ユー・レイズ・ミー・アップ~絆ヴァージョン」生演奏も

ありますのでお楽しみに!






5/26(木):
TOKYO FM「LOVE CONNECTION」presents

ケルティック・ウーマン チャリティ LIVE~永遠の絆~



ケルティック・ウーマンが東京でチャリティ・ライヴを実施し
、「ユー・レイズ・ミー・アップ~絆ヴァージョン」を公開録音。

ケルティック・ウーマンが来日し、TOKYO FMホールで
「チャリティLIVE~永遠の絆」を行いました。

東日本大震災のニュースに心を痛めたケルティック・ウーマンの
メンバーたちが企画したもので、代表曲の「ユー・レイズ・ミー・アップ」
が公開録音で収録され、日本語の歌詞も加えられた「絆ヴァージョン」
として完成。

この楽曲は6月中旬よりTOKYO FMのサイトで着うたフルとして配信、
手数料を除いた売上金全額が日本赤十字社に寄付されます。

今回のチャリティイベントに関し、クロエはステージ上で、

「ユー・レイズ・ミー・アップによって
地震の支援の一部となれることを嬉しく思います」


と語ってくれました。

また、イベントでは5月28日に公開される映画『プリンセス トヨトミ』
のエンディング・テーマである
「永遠の絆~プリンセス・トヨトミのテーマ」も披露。


リサ・ラムは

「特別な曲であり、素晴らしい体験でした。
曲と映像と一緒になったところを見たら、
ドラマティックで、すごいと感じました」

と興奮気味に話していました。

終演後、メンバーたち自らが募金箱を持ってチャリティを募り、
多くのファンの皆様がその気持ちに応えてくれました。
予定時間を大幅にこえ、
ひとりひとりに声を笑顔で声をかける4人の姿も印象的でした。


☆東京FM 公式サイトより

http://www.tfm.co.jp/love80/


ケルティック・ウーマン チャリティLIVE
「TOKYO FM LOVE CONNECTION presents
 ケルティック・ウーマン チャリティ LIVE~永遠の絆~」が
木曜日の夜、開催されました!



温かい空気の中、LIVEは行われましたよ。
「You Raise Me Up」の公開レコーディングでは
歌詞の一部を日本語に変えてくれるという
サプライズも・・・・





LIVE後、ケルティック・ウーマンの皆さんが
義援金BOXを前に、
会場に来て下さった方との交流もありました。



※この模様は、来週31日(火)にお届けします






5/27(金)
日本テレビ「ZIP!」に出演し、ユー・レイズ・ミー・アップ~絆ヴァージョン
を演奏しました♪

「早朝で大変でしたか?」の質問には
「アイルランドの時間で動いているから大丈夫よ!」とリサ・ケリー。

その後、テレビ東京「7スタBratch!」にも生出演!
午後は各メディアの取材を笑顔で受けてくれました。



☆BARKS NEWS より

http://www.barks.jp/news/?id=1000070281&p=0

以下、記事より一部抜粋


ケルティック・ウーマン、メンバー自ら募金箱を持ってチャリティ


東日本大震災のニュースに心を痛めたケルティック・ウーマンのメンバーたちが
企画したもので、代表曲の「ユー・レイズ・ミー・アップ」が公開録音で収録され、
日本語の歌詞も加えられた「絆ヴァージョン」が披露された。






また、上記BARKS の記事より、映画「プリンセス トヨトミ」

エンディング・テーマ曲「永遠の絆」




先日、ひょんなご縁で、上坂浩光監督のご招待を頂き、


HAYABUSA BACK TO THE EARTH の映画版の完成披露試写会

が行われた横浜ワーナー・マイカル・みなとみらい に行ってきました。



この映画は、もともとは、プラネタリウム・ドーム用に製作された「全天周映画」を

映画館のスクリーンで見られるように製作し直したものです。

5月14日(土)から、ワーナー・マイカル・シネマズ と角川シネプレックスにて
「今こそ、日本応援スペシャルプライス おひとり様、500円」で全国ロードショーです。

☆先着で、はやぶさのラストショットカレンダープレゼントというキャンペーンあり。


上映場所は、下記をご覧下さい。

 http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/hayabusa_movie/theater.shtml





$生きていればこそ、たまにいい事。-201105101842000.jpg




$生きていればこそ、たまにいい事。-201105102001000.jpg



すでに、「はやぶさがね・・かわいそうなの」と泣きじゃくっていた女の子や

    「困難が続いても、あきらめない、その姿に涙した」
    
    「篠田三郎さんのナレーションがお父さんのようで
     いつか、はやぶさを自分に引き寄せて見ていた」

    「音楽が素晴らしい!「宙よ」の無垢な歌声に涙腺決壊」


    「ドームの方が宙に浮いている臨場感があるが、映像・音響は
     映画館用の方が素晴らしい・こんなに凝っていたのかと
     驚かされる」

    「はじめ、プラネタリウム用の番組だったのが、映画の土俵で
     全国に公開されるようにまでに、なったのは感無量」

    などとの声が寄せられているようです。




$生きていればこそ、たまにいい事。-201105160052000.jpg


また、この試写会の後には、上坂監督のトークショーが行われ、その模様は
U-Stream で配信されました。

少年ファンからの、なかなか鋭い質問が印象的でした。








おまけ。。。少年の鋭い質問に汗・・・の酒井義久先生。

この方が、胸打つ音楽を担当されました。



$生きていればこそ、たまにいい事。-201105102008000.jpg



☆参考文献

上坂浩光監督のブログ  

http://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/

<試写会のWeb記事>

 >マイコミジャーナル(大塚実さん)
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/13/hbtth/

 >シネマトゥデイさん
 http://www.cinematoday.jp/page/N0032175

 >毎日新聞デジタルさん
 http://mantan-web.jp/2011/05/13/20110513dog00m200026000c.html

 >角川映画さん
 http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/hayabusa_movie/13004.shtml












【拡散希望】自粛よりも、東北のお酒を吞む事が支援!

この話題が、今、ネットはもとより、ラジオ・テレビでも取り上げられてます。

昨日のNHK 、そして今朝は「めざましテレビ」でも取り上げられました。


NHK ニュース 4月4日21時57分配信より

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/k10015099191000.html

(サイトより、抜粋)

東日本大震災を受けて、各地で花見や宴会を自粛する動きが
相次いでいることについて、岩手県の日本酒の蔵元が、
「花見を自粛しないで被災地の酒を消費してください」
と呼びかけた映像をインターネットの動画サイトで公開し、反響を呼んでいます。


呼びかけたのは、岩手県二戸市にある創業から100年を超える
日本酒の酒造会社「南部美人」の専務の久慈浩介さんです。

http://www.nanbubijin.co.jp/



動画の中で久慈さんは「このままでは、岩手は経済的な2次被害を
受けてしまいます。自粛するより、お花見をしていただくほうがありがたいです

と話し、特産の酒や農作物の消費を通じた被災地への支援を呼びかけています。






☆岩手の「あさ開」さんのも。











☆東北のお酒が,買える酒店

東京:長谷川酒店 http://www.hasegawasaketen.com/index.html

大阪:やまなか 酒の店 http://www.yamanaka-sake.jp/main.html


☆@Asahi_Shakai 朝日新聞社会グループ ツイッターより

【被災地以外の方へ】被災した酒蔵に関する情報をまとめたサイト
「Save The 東北の酒」を、きき酒師の女性が立ち上げました。
「屈指の酒どころである東北の酒を絶やさぬよう、
日本酒を飲んで被災された酒蔵を応援したい」そうです。

http://save-sake.com/top



☆アナウンサー・荘口彰久さんのツイッタ―より

(荘口さんは、3月20日に御自身がパーソナリティをしている
ラジオ番組「魂ラジ」で、この話題を取り上げられました。
また、東京での通常業務をこなしながら、被災地の取材を
続けられてます。)




(※念の為、個人のアカウントは伏せます)

秋田県民も出番のようだ。→

(荘口)まさに酔鯨の皆様方が!

今こそ高知県民の出番 →

肝臓の準備はいいか酒飲みども!↓





東日本大震災の被災地の酒蔵リスト

http://togetter.com/li/111699



(被災地の方のツイッタ―)風評被害を止めて!




☆東北物産のアンテナショップ

宮城
http://cocomiyagi.jp/

岩手
http://www.iwate-ginpla.net/

福島
http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/

ふくしま市場
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西9-3-3 イトーヨーカドー葛西店1F

被災地は酒蔵「南部美人」の方のツィッターでは


「酒を飲むどころではない」のが正直なところ・・との事ですが、


直接の被災地ではない東京で


屋根もあり、食べ物もあり、暖もある、ありがたさと


当たり前のような日常が、実は「当たり前ではない」という事に


思いを馳せつつ。後ろめたさも正直ありますが・・・。






生きていればこそ、たまにいい事。-201103252049000.jpg


○アスパラベーコン


○新じゃがいもとごぼうの素揚げ パセリ散らし


○きんぴらごぼう


○いかなごの釘煮


○ほうれん草のおひたし


○いりたまご


お酒


人気一 純米吟醸 (人気酒造・福島)


発泡清酒 すず音 (一の蔵・宮城)


浦霞