1月7日は名古屋へ。
みそっかす主催のサーキットフェス、みそフェスに参加してきました。
ずーっと行ってみたかったけどタイミングが合わず、やっと今回初参加。
のんびり名古屋に向かったので、わたしはSPADE BOXでのONIGAWARAからみそフェススタート!
SPADE BOXはじめて入りました。縦長だけどステージ高いからわりと観やすい。後方に段差もあります。
ONIGAWARAは下手からだともう斉藤さんしか見れなくなってしまうので(笑)はじめて上手に行ってみたけど、やっぱりどうしても斉藤さんが気になる…!転換中から面白くてずるい…!(笑)
サティフォさんのあざとさもすき。あんなのかわいいって言うしかなくないですか??
年始だから絶対お正月の曲聴けると思ってたー!推し曲!
曲中に書き初めをしてシャッターチャンスで発表する流れ(笑)
相変わらずハッピーな空間でたのしかったです!ふたりともすきだから推しを決めかねてる!
セットリスト
1. O・SHOW・GA・TSU
2. シャッターチャンス'93
3. チョコレイトをちょうだい
4. ヒットチャートをねらえ!
5. タンクトップは似合わない
ダイアモンドホールに移動して、9㎜ Parabellum Bulletの菅原さんの弾き語りを途中から。
アコギ1本であの広いステージに立って様になるってかっこいいなあ。
わたしが会場に着いたときはMC中で七草粥の話をされてました(笑)
体感では半分くらいMC!ゆるい!(笑)
ミーハーで申し訳ないけどBlack Market Bluesはどうしてもテンション上がります。弾き語りもかっこいいー!
引き続きダイアモンドホールで空想委員会。
SEはたぶんCDJと同じものだと思う。新年仕様。
個人的に空想のLIVEを観るのが随分久しぶりな気がして(実際2週間しか空いてなかったのですが)とっても新鮮な気持ちで観れました。
1曲目がスタートシグナルっていうのも新年一発目感あって(厳密には一発目ではないけれど笑)よかった!
ギターソロ入る前のフレーズがひとつ飛んでたのにはびっくりしてしまったけど。いつもあるはずの音が聴こえないと不安になっちゃう!(笑)
春恋のイントロの照明が思わず息を呑むほどに綺麗でした。ダイアの照明すきだなあ。
ある意味今回のハイライトは色恋狂詩曲の間奏でしょうか、めちゃくちゃすぎてしばらく引きずって笑ってしまったくらい面白かった(笑)
直也さん最後諦めてたやん!(笑)
ずーっと爆笑してる直也さんがかわいかったので全然大丈夫です!(ちょろい)
空想ディスコのギターソロ中に岡田くんが直也さんの脇腹こそばしてたのも笑った。岡田くんがすっごい悪い顔しててかわいい(笑)
名古屋とは今年も夫婦のような関係で居たいから、という三浦さんの言葉を挟んで最後に演奏されたのはプロポーズ。意外な選曲でうれしかった。
ギターソロの美しさったら!あれこそ極上のギターソロ!
何度も頭の中で再生してきたギターソロを生で演奏してもらえるしあわせは何度経験しても慣れません。
最後に三浦さんが告知。
LIVE後は三浦さんがCD販売ブースに立ち、岡田くんはグッズ販売ブースへ。直也さんはセプテンバーミーのサポートをしますよ、と。
三浦「みんな散り散りだけど心はひとつだー!!!」
急に真顔でパワーワード放つ三浦氏強い。最後の最後にめっちゃ笑った(笑)
セットリスト
リハ:マフラー少女/キラーチューンキラー
1. スタートシグナル
2. 春恋、覚醒
3. 色恋狂詩曲
4. 空想ディスコ
5. プロポーズ
APOLLO BASEに移動してナードマグネットを途中から。
よく名前聞くと思ったら大阪のバンドなんですね!知らなかった!
また観る機会ありそうだなあ。愛はズボーンとかすきな人にハマりそう。何となく。
ギターソロ弾きながらの白目、客観的に観てる分にはめっちゃくちゃ笑いました。ただ絶対標的にはされたくない(笑)
みそっかすのはるきちさんとマイケルさん、グッバイフジヤマの中山さんが乱入したのはテンション上がったしうれしかったです。
冴え渡る俺たちの顔面ツアーって今更ながらすごいタイトル(笑)
引き続きAPOLLO BASEでセプテンバーミー。
直也さんのコーラスがだいすきだけど、マイクスタンドが無いとそれはそれで視界が開けるのでおいしいなとバーミー観る度に思います(笑)
リハでB'zの恋心2回演ったの面白かった。特に2回目はドイさんの歌い方がめっちゃ稲葉さん(笑)
ドイ「いつもB'zはこんな景色を見てるんだね!」
岸波「いや絶対こんなもんじゃないでしょ!」
冷静な岸波さんのツッコミ。人数の桁が違いすぎる(笑)
彼女inワンダーランドのイントロ弾いてるときの直也さん、とても直也さんだなあと思う。自分でもなに言ってるかわからんけど(笑)CDと同じフレーズのはずなのにCDとは雰囲気が変わっててすごく直也さんっぽいフレーズに聴こえるし、弾いてるときの表情も。
直也さんが弾くキツネ憑きの唄がだいすき!かっこいい!!
空想には無いタイプの曲調だけどいまの直也さんにすごく似合う曲だなと勝手に思ってます。
LOVE DIVERは直也さんのステージングがめっちゃくちゃいい感じだった!この辺りから普段と変わらないテンションのステージングされてた!
ハレルヤはCDを聴き込んだ上でLIVEで聴くとまた印象が変わってよかったです。ギターのフレーズぜんぶ覚えてから改めて生で聴けるの本当にしあわせだなあ。
2番Aメロ終わりのギターはLIVEでは弾かないんですね。同期で流してたと思う。あれ弾いてるところ見てみたいけど難しいのかなあ。
曲の後半で荒ぶる直也さんが最高。ミドル~バラードで荒ぶる直也さんが大好物すぎる!かっこよかった!!
会場があまりにも爆音だったので正直ギターの細かい部分はよくわからなかったけれど、はちゃめちゃにたのしくてしあわせな時間でした。
セットリスト
リハ:トケナイヨル、マジラナイヨル/恋心(B'z)
1. 幽霊ダイブ
2. 彼女inワンダーランド
3. キツネ憑きの唄
4. 君と宇宙でスリーアウトチェンジ
5. LOVE DIVER
6. ハレルヤ
すぐにダイアモンドホールに移動してビレッジマンズストア。
1曲目の途中から間に合ったー!うれしい!
入場してステージを見た瞬間にあまりのかっこよさに震えました。
その後は夢中でぐっちゃぐちゃになってしまったので記憶がないです(笑)
広いステージで観るビレッジマンズストアは言葉にできないくらいかっこよかった。
セットリスト
1. 正しい夜明け
2. 夢の中ではない
3. ビレッジマンズ
4. 最後の住人
5. 逃げてくあの娘にゃ聴こえない
6. PINK
最後は空想委員会のサイン会で締めました。
メンバーさんに新年のご挨拶したサイン会はじめてじゃないかな、しあわせ!
観たバンドの数は多くないけど大満足の1日でした。濃かった(笑)
ファンとしては最高としか言えないけど、直也さんにとっては物凄くハードな1日だったのでは?と思います。お疲れ様でした!!!かっこよかった!!!