頻繁に使ってたポータブルオーディオ

ここ数年ほったらかしです(笑
一時は自転車通勤でも使ってましたが
周囲の音が聞こえないのでやめました。
取り締まられる事は滅多にありませんが
両耳イヤホンは、一応 道交法違反ですしね

乾電池式の ビクター (XA-MP51)は電池を入れ替えると
元気に動きましたが
内蔵電池式の 東芝 gigabeat P5S (gb

USBで充電するも あっという間にバッテリーが減ります...

恐らく内蔵電池がダメですね...

このギガビート アニメ番組「NANA」とのコラボモデルでしたが
このアニメ観たことありません(笑
実売価格 1万5700円

ポータブルオーディオ
XA-MP51
実売価格20,000円前後PCが無くてもミニコンやラジカセといった
オーディオ機器を直接接続し手軽に録音できる
「ダイレクトレコーディング」機能を搭載
MP3/WMA/WMA-DRM再生

電池切れても何処でも調達可能な単4乾電池が
使えるというのはメリット大きかったです

出始めはそれなりに種類があった乾電池タイプも
国内メーカーは、とっくの昔に撤退し絶滅危惧種になってます(笑

