「月に代わっておしおきよ!」 の
セーラームーンを連想する方が
殆どだと思いますけど

セーラームーンより遙か昔
1971年10月から 1972年かけて
毎週日曜18時から18時30分にTBS系で放送された
石ノ森章太郎原作の「千の目先生」を題材に
東映が製作した 元祖特撮ヒロインの元祖
【好き!すき!!魔女先生】
自分にとってはこっちの方が印象強いんです


宇宙の彼方からやってきたヒロイン
月ひかる(菊容子)当時20歳
小学校の担任として生徒達から「かぐや姫先生」と呼ばれ
慕われる学園物ファンタジー
前期の13話までは学園物で「コメットさん」を
踏襲した魔法物といった感じでしたが
2クール目から アンドロ仮面に
変身して闘う特撮ヒロインへと路線変更されました

こんなチャーミングで可愛い先生が担任だったら
学校サボったりとか絶対にしないだろうなぁ
といった感じで憧れました


そんな憧れの かぐや姫先生...
当時 交際をしていた俳優で
仮面ライダー旧1号のショッカー怪人
ヤモゲラス(人間体)を演じてた方に恋愛関係のもつれから
1975年4月に 自宅マンションで絞殺されてしまうという
悲しい事件でこの世を去りました...

24歳という若さでした...

旧仮面ライダー「第12話」のサブタイトル
「殺人ヤモゲラス」ですから皮肉としか云いようがないです


