またもや自転車いじり(‐^▽^‐) | MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*

趣味や、その時の気分など不定期にUPしていきます。

さてさて今日は晴れたので晴れ


変身途中になっているMTBを


さらにいじってましたn-nikoビックリマーク


作業工程の写真は...


なにぶん素人作業なので端折ります(笑 ahaha;*



この写真は 後ほど説明しますが


すでにボトムブラケット交換済みですneko

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*






まずは買った時から付いていたクランクを



コッタレスクランク抜きという工具を使って


外しましたn-niko


これは意外と簡単に抜けましたn-niko

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*





外されたクランクです

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*







新たに取り付ける予定のクランクですn-niko



リア廻りが済んでいないので 



まだ取り付けません....(;^_^A



取り替えたハンドルバーと同じメーカーの 



TruVativ Five Dという物ですが



安かったので付いていた物と さしてグレードは


違わないと思いますn-niko

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*







さてさて次はリアのスプロケット(ギア)を


ロックリング工具、スプロケット回し 


あと写ってませんがモンキーレンチを使って外します。


MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*






これが外したスプロケット


シマノHG-30 8スピード


当然使い込んでるので 塗装も剥げ 傷もあります目

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*








新たに付けたスプロケット


シマノHG-40 8スピード


1ランクグレードアップn-nikoラブラブ



本来ならばこの後クランクを


付けようと思ったんですが...n-niko


ハブベアリングの玉押しのナットまで外れてしまい


それの調整をしないといけないのですが


工具が無かった...n-niko


なのでクランクを付けるのはお預けです。



先に付けちゃってもいいんですが 


付けない方が 作業しやすいので f^_^;


ハブの玉押し調整...実はこれもやっかいなんですn-niko

MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*






さてクランクを交換する際の


最大の難関がボトムブラケットを


ボトムブラケット工具を使い 外す工程です


MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*







この部分 普段からメンテナンスして



外されてる方なら問題ないと思いますが



自転車を購入してから1度も外した事がないと...あせる



固着してたりして外れませんn-niko



ただでさえ凄い力で締めてある部分です


案の定ボトムブラケット工具で


さ~て 外してやろうと力を入れましたが...


ビクともしませんn-niko_naku



CRCを吹き付けて時間をおいて挑戦するも...



全く動く気配がありません...n-niko_naku2



力入れすぎて 右腕の筋おかしくしちゃいましたn-niko_1



こうなると もう素人にはお手上げですくふふ



下手になめてしまって



2度と外れない状態になったら困るので



自転車を買ったショップに頼んで外して貰いました...(;^_^A



ついでに新しいボトムブラケットも付けて頂きましたn-niko



工賃は2600円程度でした。


MAKO in Wonderland *:..。o○☆゚・:,。*





今回はここまでn-nikoビックリマーク



走れるようになるまで まだ少しかかりそうです(笑



そうそう!外した部品は廃棄せず


オークションに出品してますn-niko


捨てる神あれば 拾う神ありで


低価格でスタートすれば意外と


入札が入るんですよneko音譜



今回入れ替えるパーツも全て


オークションで落札した物ですn-nikoビックリマーク




ペタしてね