新しく買ったバイオリン
弦の高さが無茶苦茶に高く弾きにくいのと音がワイルドでした。

今回は自分でナットを削って加工調整して弦の高さを適切に下げました。


ざっくり今の状態の確認
ナット側で1mm以上のかなり高い弦高の為、1ポジションが凄く弾きにくいです。
駒の方も同じく状態を確認して調整しようとする高さに近いので今回はナットだけを触って様子をみます。


以前に鈴木バイオリンさんの弦高を調整した時はナイフとカッターだけで作業をしましたが今回は専用の工具を用意しました。

主にキャブレーターや溶接のガスの先っぽのメンテナンス道具ですが細い溝切りが出来るヤスリとしても使えます。

こういう道具があるって知っていると無理してナイフやカッターだけで作業しなくて安全ですね。


名刺は今の弦高を知る為とどこまでナットの溝を削って弦の高さを下げるのか調べる為に使います。


今回はG線で2枚強、E線で2枚弱の名刺の厚さで弦高を調整しました。D線とA線もそれぞれ下げて最終的に弾いてみた感触で微調整しました。


安いバイオリンなので硬い黒壇など使っておらず何か別の安い木を使ってますね苦笑
ナットを削ると木の色が出てきました。


G線ナット側の高さ 名刺2枚強なので3枚の名刺を重ねて指板と弦の間に差し込み少し当たる程度
この辺はフィーリングと実際の弾いた時の感触と音を見て調整します。


同じ様に他の弦もナットを削って弦高を下げて調整していきました。


作業完了

どの弦も調整に比べて弦一本分は低い高さになりました。
最終的にはナット自体の頂点も今回溝を削った分だけ山を削りたいのですが今回は触らずに様子を見る事にしました。

削るとナットが黒じゃなくなるので苦笑
マジックで黒く塗ろうかな(汗)

ともあれ新しいバイオリンの弦高を適切な高さまで下げて調整したので凄く弾きやすくなりバイオリンの音も荒々しいワイルド音からスマートな綺麗な音になりました。

自分は作業が失敗しても大丈夫!くらいな覚悟で色々な作業を自分で行いますが高いバイオリンの人は安さを求めずにきちんとしたバイオリン工房で弦高の調整を相談する方が良いと思います。

しかしまあ、今回の新しいバイオリンは見れば見るほど作りが雑なのでバイオリンの練習で2年使えたら良いなくらいのお付き合いになりそうです(笑)